昨夜(8日夜)帰国しました。
雨季のフィリピンですが、強い雨には降られないで、昨日はめちゃくちゃに暑かったです
あんなに汗をかいたのは久しぶりでした。

今回は3泊4日と言う今までに無い、短期滞在でしたが、ヒマな時間がほとんど無い、充実した4日間を過ごせました。
大変満足しております。

妻を日本に残してひとりでの出張でしたが、私は大変素晴らしい成果があったと思っています。
フィリピンでの仕事は確実に大きく前進してきました。
間違いなく私は近い将来、フィリピンに移住する事になるでしょう。

フィリピン在住の日本人の方と会うことが多かったので、食事も和食が大半でしたが、フィリピン和食はバカにできません。
日本で食べると、高額な料理がバンバン登場して、しかも美味ですから日本にいるときよりも満足する事ができました。

食いしん坊な私ですから、おいしそうな料理を中心に写真を撮りました
一応、言い訳ですが、フィリピンでの私の仕事は「クッキング・コンサルタント」ですので食べ歩きして現地の流行や味を知る事は大変重要なわけです。
言い訳終わり。

昼食時の写真は撮れなくて残念でしたが、ランチもおいしい店を探しました。
日曜日のランチタイムには、マカティの「きくふじ」に行きましたが、大繁盛で店内は活気があり、目の前で揚げたての天ぷらランチセットは安くておいしくて最高でした。

それでは、3日分の夕食を写真とともにご紹介します

まず、初日は店内で生ギターの3人組がテーブルを回りながら歌っているスペイン料理店に行きました
場所はケソンシティーです。

パエリアを食べたかったのですが、「30分掛かります」とメニューに書いてあるから断念しました。
スペイン料理には詳しくないので、カルボナーラを頼んでみたら、いつも食べてるのとは全然違っていました。
いつものやつのほうが好きです。
これは、チーズや卵黄のコクがあまり無く、具材がいろいろ入っていたので、シンプルでは無かったです。
$タバチンのブログ

お友達が頼んだステーキは美味しそうだったので写真を撮らせてもらいました
$タバチンのブログ

味見させてもらいました。
でも、ちょっと肉が固かったですね。

この辺りは芸能人やお金持ちがいっぱい住んでいる、古くからの人気スポット、ケソンシティーのにぎやかな場所にあり、土曜日で夜遅くまで若い人たちが大勢いました。

食後に新しそうな日本語の看板を発見しました。
デザートがあると言う事で行ってみました。
$タバチンのブログ

日本のファミレスのようなメニュー構成で、店内は若いお客さんでいっぱいです。
冷たいタピオカ入りのシェイクは美味しかったです。

日本風のメニュー中心ですから、抹茶ケーキなどもありました。
フィリピン人も頼むのでしょうか?
味は抹茶の苦味とクリームの甘みが、いいバランスで、なかなかのものでした。
$タバチンのブログ

翌日は、マカティの創作和食の「満月Mangetsu」にまたまた行きました。
ここは、はずれが全くありません。
常連ぶって、おまかせで注文しました

最初から、すごいおいしい料理が出て感激です。
新鮮な、ウニとマグロを同時に食べると、あ~幸せです。
ウマ過ぎます。
$タバチンのブログ

肉料理も、すき焼き風でピリ辛な、センスあふれる一品が出ました
うまいぞ!! 大皿を私1人で食べたいのを我慢しましたよ。
$タバチンのブログ

その後も美味が続き、、サラダ、オニギリが続き、満腹になりました。
気がつけば、同席したシュークリーム屋さん、山岸さんのオニギリまで食べてしまい、ずいぶんといやみを言われました。
きっと、いまだに忘れてくれません(笑)

$タバチンのブログ

$タバチンのブログ

3日目の夜は、焼肉7-Rinに行きました
ここは、前々から行きたかったのですが、ついに初体験できました。
友達大勢と一緒に行き、楽しい話しながら食べる美味しい焼肉にもう、何も言う事はありません
店員の格好と言い、隅々まで気配りされたこれまた、名店でした!
$タバチンのブログ

焼肉が美味しいのはもちろんですが、最後に出てきたとんこつラーメンも、スープやチャーシューなどレベルが高く、汁まで飲み干してしまいました。
お世辞抜きでおいしかったです。
$タバチンのブログ

帰り際には記念写真を撮らせていただきました。
オーナーとかわいい店員さんに囲まれてもう、メロメロです。
$タバチンのブログ

その後、最後の夜なので、少し、羽を伸ばし、2次会に突入し、これまた楽しいひと時を過ごしました。 ホテルに戻るのが惜しいと思いながら最後の夜は終わりを告げました。
連れて行ってくれた皆様に感謝いたします。
お友達の皆様、次回もよろしくお願いいたします(笑)