私の妻が日本に初めて来たのは20年位前です
その後、行ったり来たりをくり返して、通算でたぶん、10年近くは日本にいると思います。

日本人がアメリカに10年住めば、きっと、英語で会話して英文を読み書きできるでしょう。
私は滞在日数を合計しても2年くらいしかフィリピンで過ごしていません

でも読み書きも、コミュニケーションもそこそこできます。
通訳できるまでは無理ですが、英語とタガログとスペイン語などミックスして話しています。

日本語と言うのは、横文字の人にとって、厄介な言葉みたいで、ひらがな・カタカナ・漢字があり、覚えるのは相当大変です。

私の妻も長い事日本にいるのに読み書きが出来ないのはもったいないと、近所の日本語学校に通っております。

いつも楽しく通っているので、応援しているのですが、私は短気になったのか、妻の持って帰ってきた宿題を手伝いながら、いつも怒ってしまいます。
そして、妻を悲しませています。

ここで、愚痴をこぼして笑い話にしたくて書いていますが、「なぜ、そんなに怒るのか?」

と妻に泣かれて、言い過ぎたかな?
反省もしているのですが、正直言って、気が長い人でも腹が立つと思っています。

とにかく、妻だけではなく、外国語は特に横文字
は、字が汚いです。

フィリピン人が書いているメモ書きなど全然読めません。
自分たちが読めてるなら文句は無いですが、日本語の練習していると、いうからには少しは丁寧に書いてくれないと話になりません。

具体的に言うと、「を」と言う文字を教えたのですが、何十回教えてもきれいに書けません

もっというと、どの字もきれいには書けませんし、書き順も覚えないし、はねとか、とめ、とか大きく書いて説明しても全く出来ません。

私は「わざとやってるの?」とつい聞いてしまいます。
「まじめにやってるよ」

う~ん なぜ、何一つ、ちゃんと覚えられないのだろう?

でも良く考えると、あんなに日本語のうまいデーブ・スペクターでも書いた字はへただったし、多くの欧米人の字は汚い。
日本人ほど、言葉をきれいに書く民族を私は知らない。

印刷した字のようにきれいな字を書く人は、素敵だと思うし、品格も感じます。

今は、携帯メールで伝言もできるし、ほとんど夫婦間で文字を書いたりする事がないのですが、小学1年生のような字を見ると、かわいいと言うよりもため息をついてしまいます

「明らかに違うのがわかるでしょ? 時間かけても、ていねいに、きれいな字を書くようにしなさい」

私が、小学生のとき大好きだった同級生の稲○さんは、とても字がきれいでした。
今でもきれいな時を書く人は尊敬しますし、きっちりしてそうで好感持てます

私は字がうまくありませんが、フィリピンでは字の読み書きからすべてにおいて、いったいどんな教育をしているのでしょうか?

計算も字のうまさも、実生活で役立つものがほとんど身についていません。
学力が小学校1年くらいの感じです。はぁ・・