土曜日に妻と2人で徒歩10分の近さにある大阪千里万博公園に行きました

翌日、日曜日に家族みんなで花見に行くのですが、車椅子の母を連れてたりして、あちこち動けないので、2人でのんびりしようと言う事でふらりと、出かけました。

自宅を出ると、マンションの敷地内も桜が満開です
私が好きな坂道の桜です

$タバチンのブログ

千里万博公園は、こんにちは~こんにちは~世界の国から~ と歌われたあの万国博覧会からちょうど40周年になります。

自宅を出ると、すぐに桜まつりの横断幕が見えます
高速道路やモノレールから見える、延々と続く桜は壮観です
$タバチンのブログ

公園に到着すると、今年は農業フェアと言うイベントがやってます
入場無料でいろんな出店が出ています

桜の木の下のテーブルを確保し、早速生ビールと焼き鳥を買ってきました
妻の手作りオニギリと一緒に昼食です
$タバチンのブログ

敷地内にSLを発見しました
子供の頃にあこがれた、D51です。 美しいです。
$タバチンのブログ

公園内の出店にも勝敗が存在しています。
いい加減な料理や、ぼったくり店も多いです 300円のカレーパン 500円の焼き鳥 こんな店は閑古鳥が鳴いています どうして、わからないのでしょうね?

一番人気は、100円のタイ焼きです。
今はブームだし、焼きたてはホントにおいしかったです。
でも、30分近く並びました。
私がそんなに並ぶのは珍しい事です
$タバチンのブログ

記念写真も撮って(ソメイヨシノじゃないのに妻がこの木がいいといいました)
$タバチンのブログ

気分よく、風を感じて、お金もかけないで楽しいときを過ごせました
桜を楽しめる春先は、私も花粉症が終わりかけて、元気になってくる時期と重なります。

姪っ子が小学生になります。
私も新しい仕事が始まります
少しずついろんなことが動いています
$タバチンのブログ

$タバチンのブログ