たびたび、文句してきましたが何とかして欲しいことがあります。
詐欺にも等しい、価格マジックです。
わかりやすく言うと、総額を隠して安く見せる手法です。
商品価格に販売手数料とか、点検費用とか、いろんな名目で価格を上乗せしてくるんです。
仕入れ原価に人件費や販売手数料や、点検費用などを上乗せしたものを売価とするのは常識中の常識のはずではないでしょうか?
私がよく目にしているのは、海外航空券の費用や、中古車価格などです
探せば、もっといろいろとあると思います。
マンション買ったときは、いろんな税金など諸費用として200万くらいかかった記憶があります。
だから、諸費用は常識かもしれませんが、常識とするなら、堂々と、わかりやすく表示してもらいたい。
たとえば、5万円で、車検までまだ半年もある中古車がありました。
写真ではキレイだし、激安と書いてあるので、問い合わせました。
リサイクル料も必要なしと書いてあるので、少し上乗せされても総額で10万円で買えるだろうと思いましたが、私は甘ちゃんです。
総額は30万円です。
30万円無いと引き渡せないなら30万円と書けばいいのに。
5万円と大きく書いて客を引き寄せれば、問い合わせのときに、いろんな理由をつけて30万といっても売れると思うのでしょうか?
そんなアホな客は、そうそういませんよ。
総額表示で書いている車屋さんもたくさんあります。
見習うべきだと思います。
海外航空券もそうですね。
キャンペーン グアム19800円 と大きな広告を無理やり駅前で渡されて、海外旅行に行ったことがない人が、それは安いと喜んで申し込みます。
若い彼氏は「彼女の分まで払います。」と言って、2人で旅行会社を訪ねて4万円持ってグアム2名分お願いします。と言ってお金とチラシを見せたら、店員がプッと吹き出して「お客様、海外は初めてでいらっしゃいますか?」
と言われるんです。
彼氏は「はあ・・」と答えると、スタッフはにんやりして、「小さな文字のところを見てください。顕微鏡で見ないとわからない大きさですが、書いてあるでしょ。諸費用別と。」
まあ、こんな感じで、結局旅費は2万円以下でも、燃油サーチャージ、だけならまだしも、航空保険料に、発券手数料(プリントするだけだから10円しかかからないのに3000円くらいはします。)
なんだ、かんだで、旅費2万諸費用2万で、おひとり4万円です
こんな制度はおかしいですよ。
おかしくないなら、タクシーもメーター料金は2000円ですが燃油サーチャージ2000円で4000円です。とやってもいいんですか?
ラーメン屋が値上げをするときにメニューには書かないで店内に小さく書いて、会計時に100円上乗せようとしたら客と大喧嘩になります。
こりゃ、頭がいいやり方だ。
と、勘違いしているやつらに告ぐ
総額で書け! 卑怯者!
詐欺にも等しい、価格マジックです。
わかりやすく言うと、総額を隠して安く見せる手法です。
商品価格に販売手数料とか、点検費用とか、いろんな名目で価格を上乗せしてくるんです。
仕入れ原価に人件費や販売手数料や、点検費用などを上乗せしたものを売価とするのは常識中の常識のはずではないでしょうか?
私がよく目にしているのは、海外航空券の費用や、中古車価格などです
探せば、もっといろいろとあると思います。
マンション買ったときは、いろんな税金など諸費用として200万くらいかかった記憶があります。
だから、諸費用は常識かもしれませんが、常識とするなら、堂々と、わかりやすく表示してもらいたい。
たとえば、5万円で、車検までまだ半年もある中古車がありました。
写真ではキレイだし、激安と書いてあるので、問い合わせました。
リサイクル料も必要なしと書いてあるので、少し上乗せされても総額で10万円で買えるだろうと思いましたが、私は甘ちゃんです。
総額は30万円です。
30万円無いと引き渡せないなら30万円と書けばいいのに。
5万円と大きく書いて客を引き寄せれば、問い合わせのときに、いろんな理由をつけて30万といっても売れると思うのでしょうか?
そんなアホな客は、そうそういませんよ。
総額表示で書いている車屋さんもたくさんあります。
見習うべきだと思います。
海外航空券もそうですね。
キャンペーン グアム19800円 と大きな広告を無理やり駅前で渡されて、海外旅行に行ったことがない人が、それは安いと喜んで申し込みます。
若い彼氏は「彼女の分まで払います。」と言って、2人で旅行会社を訪ねて4万円持ってグアム2名分お願いします。と言ってお金とチラシを見せたら、店員がプッと吹き出して「お客様、海外は初めてでいらっしゃいますか?」
と言われるんです。
彼氏は「はあ・・」と答えると、スタッフはにんやりして、「小さな文字のところを見てください。顕微鏡で見ないとわからない大きさですが、書いてあるでしょ。諸費用別と。」
まあ、こんな感じで、結局旅費は2万円以下でも、燃油サーチャージ、だけならまだしも、航空保険料に、発券手数料(プリントするだけだから10円しかかからないのに3000円くらいはします。)
なんだ、かんだで、旅費2万諸費用2万で、おひとり4万円です
こんな制度はおかしいですよ。
おかしくないなら、タクシーもメーター料金は2000円ですが燃油サーチャージ2000円で4000円です。とやってもいいんですか?
ラーメン屋が値上げをするときにメニューには書かないで店内に小さく書いて、会計時に100円上乗せようとしたら客と大喧嘩になります。
こりゃ、頭がいいやり方だ。
と、勘違いしているやつらに告ぐ
総額で書け! 卑怯者!