雨模様の木曜日に、久しぶりに名古屋へ行ってきました。
仕事とはいえ、せっかくの名古屋行き、私はもう20年ほど、名古屋嫌いでしたので今日でそれも終わりにしようと、勝手に鼻息荒く出かけました。
大阪からは新幹線で1時間で行ける名古屋ですが、今回旅費は自腹ですので節約コースを考えました。
まず、行きは高速バスです。
前日のネット予約でなんと、ポイントとか使って、割引価格は2145円です。(定価は2500円です)
新幹線の3分の1です。 即決しました。
当日、6時に起きて、バスターミナルへ向かいました。
いつもより早起きなので、便意も起きず、朝食も食べないで出かけました。
そして、出発時間ぎりぎりにバス乗り場に着き、出発です。
バスの座席は私には大変狭くて、窮屈でした。
安いバスなので、文句も言えません。
でも飛行機並みに各席にモニター画面があり、映画、音楽など各自でいろいろと選んで楽しむことができます。 こんな設備のよいバスも初めてでした。
3時間の行程です。 途中休憩1回あります。20分ほど。
私は休憩に立ち寄ったサービスエリアで空腹を満たすべく、おにぎりや、肉まんを買い込みました。
そして、予定時刻よりも少し早く名古屋駅に着きました。
待ち合わせ時間まで、25分もあります。
よしっ! まずは名古屋の喫茶店に行くべし。
と、向かったのは駅地下街エスカにたくさんある飲食店舗の中から目的地に指名していたここからスタートです。
着いてびっくり、 朝から満員で外で待っている人がいます。
大繁盛です。出るときは10名以上待っていました。

そのお店はこんな感じです。

この、コメダ珈琲店には、名物があります。
これです。

「シロノワール」という知る人ぞ知る有名なメニューで、私の周りも、若い出張客らしき人や、一人で来たビジネスマンも、無料で付いてくるモーニングサービスのトーストやゆで卵と別に、このシロノワールを頼んでいました。
味は、とってもおいしかったです。
あたたかいパンは、ふっくらとした、いわゆるデニッシュで、何層にも生地を重ねたパイのような感じで、でもやわらかくて、パイのようにカサカサしていない、しっとりパンです。
そこにドカーンとのっているのは、まさにバニラのソフトクリームです。
当然クリームは冷えていて、パンは温かいんです。
それにメープルシロップも別に付いています。
当然、少し使いました。
珈琲とのセットは実にボリューム満点でした。

唯一の難点は、このセットで960円です。
庶民の朝食には高すぎます。
だから、おススメは、ミニ シロノワールです。(それでも高いけど 笑)
満腹になった私は待ち合わせ場所の新幹線南口改札で、東京から来たお客様と合流です。
フィリピンから来た4人の皆さんは「寒い寒い」とこぼしていました
さっそく、ラーメンを食べようということでまた地下に戻り、スガキヤラーメンです。
私は、シロノワールを10分前に食べたので、全然食べたくありません(爆)

カメラ担当の女の子が、ラーメンの写真を熱心に撮っていました。
私は満腹なので、ラーメンに興味がなくて写真を撮るのを忘れました(爆)
しかし、味の感想を聞かせてくれと無理なことを言われ、数種類の味見をしたりして無理やり食べました。
夕方には一席設けてあるということで参加しました。
居酒屋ですが、奥に個室があり、炭焼き料理など、大変おいしい店でした。
がんばり家 というお店です。

あっという間に飛び切り楽しい時間は過ぎて、日帰りですので名古屋駅に向かいました。
こんなにおいしくビールを飲んだのは今年初めてです。
帰りは、私も新幹線に乗りました。
バスと違って、超快適です。
700系 のぞみです。
うれしくて写真も撮りました。私も外人旅行客みたいです。


たった1時間の帰り道、考えました。
最初は4年前に、フィリピンで起業したかったけど、コネもなくて、金も尽きて、日本に夢半ばで戻った私を、いつのまにかサポートしてくれる方が何人か、つながってきて、いつのまにか重要な仕事を任されるようになりつつあります。
母の介護などあり、自由に行き来できませんが熱い期待にこたえたいと思います。
すごく楽しみな将来があると思えば、毎日が楽しくなります。
やっと名古屋嫌いが直りました。
それが、とてもよかったです。
仕事とはいえ、せっかくの名古屋行き、私はもう20年ほど、名古屋嫌いでしたので今日でそれも終わりにしようと、勝手に鼻息荒く出かけました。
大阪からは新幹線で1時間で行ける名古屋ですが、今回旅費は自腹ですので節約コースを考えました。
まず、行きは高速バスです。
前日のネット予約でなんと、ポイントとか使って、割引価格は2145円です。(定価は2500円です)
新幹線の3分の1です。 即決しました。
当日、6時に起きて、バスターミナルへ向かいました。
いつもより早起きなので、便意も起きず、朝食も食べないで出かけました。
そして、出発時間ぎりぎりにバス乗り場に着き、出発です。
バスの座席は私には大変狭くて、窮屈でした。
安いバスなので、文句も言えません。
でも飛行機並みに各席にモニター画面があり、映画、音楽など各自でいろいろと選んで楽しむことができます。 こんな設備のよいバスも初めてでした。
3時間の行程です。 途中休憩1回あります。20分ほど。
私は休憩に立ち寄ったサービスエリアで空腹を満たすべく、おにぎりや、肉まんを買い込みました。
そして、予定時刻よりも少し早く名古屋駅に着きました。
待ち合わせ時間まで、25分もあります。
よしっ! まずは名古屋の喫茶店に行くべし。
と、向かったのは駅地下街エスカにたくさんある飲食店舗の中から目的地に指名していたここからスタートです。
着いてびっくり、 朝から満員で外で待っている人がいます。
大繁盛です。出るときは10名以上待っていました。

そのお店はこんな感じです。

この、コメダ珈琲店には、名物があります。
これです。

「シロノワール」という知る人ぞ知る有名なメニューで、私の周りも、若い出張客らしき人や、一人で来たビジネスマンも、無料で付いてくるモーニングサービスのトーストやゆで卵と別に、このシロノワールを頼んでいました。
味は、とってもおいしかったです。
あたたかいパンは、ふっくらとした、いわゆるデニッシュで、何層にも生地を重ねたパイのような感じで、でもやわらかくて、パイのようにカサカサしていない、しっとりパンです。
そこにドカーンとのっているのは、まさにバニラのソフトクリームです。
当然クリームは冷えていて、パンは温かいんです。
それにメープルシロップも別に付いています。
当然、少し使いました。
珈琲とのセットは実にボリューム満点でした。

唯一の難点は、このセットで960円です。
庶民の朝食には高すぎます。
だから、おススメは、ミニ シロノワールです。(それでも高いけど 笑)
満腹になった私は待ち合わせ場所の新幹線南口改札で、東京から来たお客様と合流です。
フィリピンから来た4人の皆さんは「寒い寒い」とこぼしていました
さっそく、ラーメンを食べようということでまた地下に戻り、スガキヤラーメンです。
私は、シロノワールを10分前に食べたので、全然食べたくありません(爆)

カメラ担当の女の子が、ラーメンの写真を熱心に撮っていました。
私は満腹なので、ラーメンに興味がなくて写真を撮るのを忘れました(爆)
しかし、味の感想を聞かせてくれと無理なことを言われ、数種類の味見をしたりして無理やり食べました。
夕方には一席設けてあるということで参加しました。
居酒屋ですが、奥に個室があり、炭焼き料理など、大変おいしい店でした。
がんばり家 というお店です。

あっという間に飛び切り楽しい時間は過ぎて、日帰りですので名古屋駅に向かいました。
こんなにおいしくビールを飲んだのは今年初めてです。
帰りは、私も新幹線に乗りました。
バスと違って、超快適です。
700系 のぞみです。
うれしくて写真も撮りました。私も外人旅行客みたいです。


たった1時間の帰り道、考えました。
最初は4年前に、フィリピンで起業したかったけど、コネもなくて、金も尽きて、日本に夢半ばで戻った私を、いつのまにかサポートしてくれる方が何人か、つながってきて、いつのまにか重要な仕事を任されるようになりつつあります。
母の介護などあり、自由に行き来できませんが熱い期待にこたえたいと思います。
すごく楽しみな将来があると思えば、毎日が楽しくなります。
やっと名古屋嫌いが直りました。
それが、とてもよかったです。