最近、車を運転中にラジオを聴くことが多くなりました。
今乗っている車は兄貴の車で、兄が2週間ほど出張に行ってる間だけ乗っています。
普段私の乗っているのはオンボロですが、HDDナビがついてるし、いつもはCDを聞くかフィリピンで買ってる音楽DVDを流しています。
兄の車は小さなナビがついていますが、DVDはありません。
だから、FM放送をいつも兄は聞いています。
大阪在住の方は良くご存知のFM802 と言う局で、大阪では定番の別名ファンキー802です。
先日もその802を聞きながら走っていましたが、何か面白くないなと思い、AMチャンネルに切り替えました。
昔から運転中にはラジオが欠かせなくて、車に乗り始めた頃は、通勤時、関西では有名な「おはよう浜村淳です」から朝が始まっていました。
ラジオDJと言うのは知的で話が楽しく、映画や音楽通である・・こんなイメージでした。
人前に出るのは恥ずかしいけど、おしゃべりが大好きな私です。
ゲストを招き、いろいろと話しながら、自ら選曲した曲をかけたり、気に入った映画について解説したりする。
学生の頃には、なんて素敵な、あこがれの仕事だと思いました。
中学にもなると深夜放送に興味が出て、というか当時は大人気で、人気タレントがDJを努め、MBSヤングタウン、オールナイトニッポンなどは放送翌日にその内容が、学校の話題にもなりました。
今の学生はどうなのでしょうか?
ラジオに夢中だと言うのはもう時代が違う気がします。
そんな懐かしさからか、毎日放送を聞きながらドライブしていました。
私がえらそうに文句を言うことではないかもしれませんが、まあ自分のブログなので、とてもがっかりしたことを書いてみます。
その毎日放送番組内で、出演者たちがクイズを始めました。
恒例のコーナーのようです。
問題は世界一美しい政治家とまで、言われる、岩手県の藤川議員についての問題。
彼女のブログのタイトルは?
と言う問題です。
もちろん、私も知りません。
答えは4択でした。
もっともらしい答えが4つ示され、出題者以外の3人でどれが答えか選ぶ。と言うことになりました。
その答え候補の中に「いちご煮日記」というのがありました。
もちろん、ラジオですからやり取りは見えないのですが、4択の候補は文字で見せられるのではなく、向かいに座ってるアナウンサーから出題されているとわかりました。
3名はアナウンサーと芸人とあと誰か知りません。
3人は話し合って、正解は「美しすぎない日記」 というのを選んでいました。
いちご煮日記というのは、出題者の間違いで、イチゴ日記と言いたかったのをいちごににっきと、にを2回も言ってしまい、「いちごにって何? そんなのね~よ。 と3人とも正解から最初に外していました。
まあ、正解はその、「いちご煮日記」なのですが、いちご煮という郷土料理があると言うことなど、回答者はだれも全く知らないし、正解を聞いても、そんなの誰も、わかるわけないよと全員で言う始末。
たまたまかも、知れないが、ウチの中で雑談しているんじゃなくて、ラジオ番組の中です。
無知な人間が集まり、番組を仕切って、ここまで知識・常識がないことに、いらいらしました。
ラジオは災害時には重要な情報源にもなるし、この番組でもニュースも流しています。
アホが数名いても、ちゃんとした人も置いて進行して言って欲しいものです。
それひとつなら、ブログにまで書きません。
誰でもたまたま知らないことなど、いっぱいあります。 もちろん私にも。
次の日、また、毎日放送を聞きながらドライブしていたところ、昨日とは別の番組でもクイズを出題しました。
最近テレビもラジオもクイズが多いです。
クイズ、 兵庫県の王子動物園にいる哺乳類の名前を答えましょう。
これは、私も、そこに何がいるのかは知りません。
ということで、知っている哺乳類をそれぞれ皆で言いましょう。
と、4人くらいで知ってる哺乳類を上げていきました。
高名な落語家と、アシスタントのアナウンサー、他2人です。
最初の誰かがまず、「イルカ」 不正解・・いないそうです。
次に「キリン」正解 サル「正解」 ひつじ「正解」 「キツネ」正解
あと、ひとつ、ふたつ言ってました。
全部で7種類くらい出ました。
そこで皆がギブアップの様子。
「もう哺乳類はおらんやろ」?? 「そうですね」「犬とか猫くらいですね」と口々に自分たちがほとんど言っちゃった、みたいな話になりました。
違うやろ~~~~!! どこが終わりや?? まだまだ、まだまだ 哺乳類なんてまだまだ、いるでしょう。
どこが、「もう、いないでしょう」??
くどいですが、これを聞いてる上司や番組製作者は何も感じないのでしょうか?
無知な人が、番組で簡単なクイズすら答えられないような見世物は、この上なくつまらないものです。
TVでも、そういう番組がありますが、まだ美形の若い女の子なら笑えます。
いい年したおっさんや、アナウンサーがこんな会話されると、非常に残念です。
プライドがないのでしょうか?
おバカタレントブームかもしれませんが、それは若くて見た目がいい人限定です。
と、勝手に怒ってもしょうがないんですけど。
昔好きだった毎日放送が好きでなくなってしまいました。
今乗っている車は兄貴の車で、兄が2週間ほど出張に行ってる間だけ乗っています。
普段私の乗っているのはオンボロですが、HDDナビがついてるし、いつもはCDを聞くかフィリピンで買ってる音楽DVDを流しています。
兄の車は小さなナビがついていますが、DVDはありません。
だから、FM放送をいつも兄は聞いています。
大阪在住の方は良くご存知のFM802 と言う局で、大阪では定番の別名ファンキー802です。
先日もその802を聞きながら走っていましたが、何か面白くないなと思い、AMチャンネルに切り替えました。
昔から運転中にはラジオが欠かせなくて、車に乗り始めた頃は、通勤時、関西では有名な「おはよう浜村淳です」から朝が始まっていました。
ラジオDJと言うのは知的で話が楽しく、映画や音楽通である・・こんなイメージでした。
人前に出るのは恥ずかしいけど、おしゃべりが大好きな私です。
ゲストを招き、いろいろと話しながら、自ら選曲した曲をかけたり、気に入った映画について解説したりする。
学生の頃には、なんて素敵な、あこがれの仕事だと思いました。
中学にもなると深夜放送に興味が出て、というか当時は大人気で、人気タレントがDJを努め、MBSヤングタウン、オールナイトニッポンなどは放送翌日にその内容が、学校の話題にもなりました。
今の学生はどうなのでしょうか?
ラジオに夢中だと言うのはもう時代が違う気がします。
そんな懐かしさからか、毎日放送を聞きながらドライブしていました。
私がえらそうに文句を言うことではないかもしれませんが、まあ自分のブログなので、とてもがっかりしたことを書いてみます。
その毎日放送番組内で、出演者たちがクイズを始めました。
恒例のコーナーのようです。
問題は世界一美しい政治家とまで、言われる、岩手県の藤川議員についての問題。
彼女のブログのタイトルは?
と言う問題です。
もちろん、私も知りません。
答えは4択でした。
もっともらしい答えが4つ示され、出題者以外の3人でどれが答えか選ぶ。と言うことになりました。
その答え候補の中に「いちご煮日記」というのがありました。
もちろん、ラジオですからやり取りは見えないのですが、4択の候補は文字で見せられるのではなく、向かいに座ってるアナウンサーから出題されているとわかりました。
3名はアナウンサーと芸人とあと誰か知りません。
3人は話し合って、正解は「美しすぎない日記」 というのを選んでいました。
いちご煮日記というのは、出題者の間違いで、イチゴ日記と言いたかったのをいちごににっきと、にを2回も言ってしまい、「いちごにって何? そんなのね~よ。 と3人とも正解から最初に外していました。
まあ、正解はその、「いちご煮日記」なのですが、いちご煮という郷土料理があると言うことなど、回答者はだれも全く知らないし、正解を聞いても、そんなの誰も、わかるわけないよと全員で言う始末。
たまたまかも、知れないが、ウチの中で雑談しているんじゃなくて、ラジオ番組の中です。
無知な人間が集まり、番組を仕切って、ここまで知識・常識がないことに、いらいらしました。
ラジオは災害時には重要な情報源にもなるし、この番組でもニュースも流しています。
アホが数名いても、ちゃんとした人も置いて進行して言って欲しいものです。
それひとつなら、ブログにまで書きません。
誰でもたまたま知らないことなど、いっぱいあります。 もちろん私にも。
次の日、また、毎日放送を聞きながらドライブしていたところ、昨日とは別の番組でもクイズを出題しました。
最近テレビもラジオもクイズが多いです。
クイズ、 兵庫県の王子動物園にいる哺乳類の名前を答えましょう。
これは、私も、そこに何がいるのかは知りません。
ということで、知っている哺乳類をそれぞれ皆で言いましょう。
と、4人くらいで知ってる哺乳類を上げていきました。
高名な落語家と、アシスタントのアナウンサー、他2人です。
最初の誰かがまず、「イルカ」 不正解・・いないそうです。
次に「キリン」正解 サル「正解」 ひつじ「正解」 「キツネ」正解
あと、ひとつ、ふたつ言ってました。
全部で7種類くらい出ました。
そこで皆がギブアップの様子。
「もう哺乳類はおらんやろ」?? 「そうですね」「犬とか猫くらいですね」と口々に自分たちがほとんど言っちゃった、みたいな話になりました。
違うやろ~~~~!! どこが終わりや?? まだまだ、まだまだ 哺乳類なんてまだまだ、いるでしょう。
どこが、「もう、いないでしょう」??
くどいですが、これを聞いてる上司や番組製作者は何も感じないのでしょうか?
無知な人が、番組で簡単なクイズすら答えられないような見世物は、この上なくつまらないものです。
TVでも、そういう番組がありますが、まだ美形の若い女の子なら笑えます。
いい年したおっさんや、アナウンサーがこんな会話されると、非常に残念です。
プライドがないのでしょうか?
おバカタレントブームかもしれませんが、それは若くて見た目がいい人限定です。
と、勝手に怒ってもしょうがないんですけど。
昔好きだった毎日放送が好きでなくなってしまいました。