クリスマス以降、いろいろ忙しくブログの更新がままなりません。
ヒマなときはマメにできますが、ちょっと忙しいとスグ言い訳です。
明らかに私よりも忙しい方たちが長期間ブログを続けていることはすごいと思います。
私はまだまだ努力が足りないですね。
年内の締めくくりは、この年末の写真をいろいろとアップしたいと思います
クリスマス前後に、大阪に3人の友人が来ました。
クリスマスのときの写真も含めて今年の締めくくりにしたいと思います。
写真をクリックして拡大写真を見てください。
結構いい写真もあると思います(恥ずかしながら)
まずは、わがファミリーのクリスマスパーティーから

姪っ子たちもプレゼントもらって上機嫌です。
私は、海鮮ちらし寿司を作りました。 サーモン カニ エビ と豪華にのせました。

さらにローストビーフ

いつも仲良しのうちの妻と兄貴の奥さんと姪っ子たちです

夜遅く、日付が変わる頃に、妻と2人のクリスマスです。
カウントダウンして、乾杯です

夜中にケーキも準備しました。

25日は母も特別に、ビーフステーキです。たまには血糖値など気にしないで食べましょう。

さらに、その夜には大阪に出張中の友達が泊まりに来ました。
クリスマスの夜ですが、奥さんと子供とは離れて仕事をしています。
結構クールな男です。
母が就寝後のため、大掃除中の荷物部屋で深夜に一杯やりました。

さらに、翌日はひさびさに通天閣まででかけて、串カツを食べに行きました。
深夜なので、お目当ての店は閉まっていました。
大きな店で若いお客が結構いました。

串カツは最高です。

大阪では常識ですが、ソースの2度漬けは厳禁です。みんなでひとつのソースを使います。

記念に帰りにビリケンさんと1枚

そして、2日後は京都に行きました。
清水寺に着く頃、雨模様だったのが晴れ上がり、美しい風景を見ることができました。
初めて八坂神社や清水寺に来た妻は、その美しさに大喜びです。

何をお祈りしたのかは想像つきます(笑)

清水寺の入り口付近です。これ以上は望めないほどの青空でした。美しい風景です。

清水の舞台はさすがの迫力ですね。

京都駅方面を見下ろせる高台からの景色は最高でした。

お正月を大阪で迎えるのは何年ぶりでしょうか?
決していい年ではなかったですが、尻上がりに少しずつですが希望がわいてきました。
新年にはかなり強い期待をしています。
私の家族、妻の家族、皆が笑って過ごせるように過ごせるかどうかは私の役割が小さくありません。
プレッシャーを背負い気合を入れて新年を迎えようと思います。
今年、無念にも2人の友人が亡くなりました。
人の命について真剣に考えるようになりました。
悔いが残らぬように精一杯生きようと思います。
来年は私の大好きな坂本龍馬ブームになるでしょう。
龍馬のように大きな志を持てるよう精進したいと思います。
最後になりますが、この拙いブログを読んでくださっている皆様にも、幸運が訪れますように願っています。
よいお年を。
ヒマなときはマメにできますが、ちょっと忙しいとスグ言い訳です。
明らかに私よりも忙しい方たちが長期間ブログを続けていることはすごいと思います。
私はまだまだ努力が足りないですね。
年内の締めくくりは、この年末の写真をいろいろとアップしたいと思います
クリスマス前後に、大阪に3人の友人が来ました。
クリスマスのときの写真も含めて今年の締めくくりにしたいと思います。
写真をクリックして拡大写真を見てください。
結構いい写真もあると思います(恥ずかしながら)
まずは、わがファミリーのクリスマスパーティーから

姪っ子たちもプレゼントもらって上機嫌です。
私は、海鮮ちらし寿司を作りました。 サーモン カニ エビ と豪華にのせました。

さらにローストビーフ

いつも仲良しのうちの妻と兄貴の奥さんと姪っ子たちです

夜遅く、日付が変わる頃に、妻と2人のクリスマスです。
カウントダウンして、乾杯です

夜中にケーキも準備しました。

25日は母も特別に、ビーフステーキです。たまには血糖値など気にしないで食べましょう。

さらに、その夜には大阪に出張中の友達が泊まりに来ました。
クリスマスの夜ですが、奥さんと子供とは離れて仕事をしています。
結構クールな男です。
母が就寝後のため、大掃除中の荷物部屋で深夜に一杯やりました。

さらに、翌日はひさびさに通天閣まででかけて、串カツを食べに行きました。
深夜なので、お目当ての店は閉まっていました。
大きな店で若いお客が結構いました。

串カツは最高です。

大阪では常識ですが、ソースの2度漬けは厳禁です。みんなでひとつのソースを使います。

記念に帰りにビリケンさんと1枚

そして、2日後は京都に行きました。
清水寺に着く頃、雨模様だったのが晴れ上がり、美しい風景を見ることができました。
初めて八坂神社や清水寺に来た妻は、その美しさに大喜びです。

何をお祈りしたのかは想像つきます(笑)

清水寺の入り口付近です。これ以上は望めないほどの青空でした。美しい風景です。

清水の舞台はさすがの迫力ですね。

京都駅方面を見下ろせる高台からの景色は最高でした。

お正月を大阪で迎えるのは何年ぶりでしょうか?
決していい年ではなかったですが、尻上がりに少しずつですが希望がわいてきました。
新年にはかなり強い期待をしています。
私の家族、妻の家族、皆が笑って過ごせるように過ごせるかどうかは私の役割が小さくありません。
プレッシャーを背負い気合を入れて新年を迎えようと思います。
今年、無念にも2人の友人が亡くなりました。
人の命について真剣に考えるようになりました。
悔いが残らぬように精一杯生きようと思います。
来年は私の大好きな坂本龍馬ブームになるでしょう。
龍馬のように大きな志を持てるよう精進したいと思います。
最後になりますが、この拙いブログを読んでくださっている皆様にも、幸運が訪れますように願っています。
よいお年を。