吉本のお笑い芸人の、黒田氏が暴行容疑で逮捕されました。
ぼったくりの、ガールズバーで相場の数倍の25万円くらい請求されて切れたそうです。

そりゃあ、切れるっちゅうねん。  
っていうのが私の考えです。
暴力はいけませんが、では、そんな時どうすればいいんですか?
と聞きたいです。

正当防衛みたいなもんでしょう。
強盗に入ってきた奴に、やさしく「こんなことしちゃ駄目だよ。」と言えば思いとどまるのか?
ボッタクリの店に「高すぎるから、5分の1にしてください」と言えば解決したとでも??
気分よく酔ってるときに、そんな請求書見せられたら、かなり気分が悪いでしょうね。

まあ普通は、高くて払えないと言うと、逆に暴力受けるか、芸能人のクセにと馬鹿にされるか、とにかく無銭飲食扱いです。
もともと悪意で営業しているんですから。
私がこの事件を裁けるなら、暴力振るった本人に対しては、病院代払わせて、被害者の店の経営者には数日の営業停止と経営がひどいボッタクリなら詐欺の常習犯として摘発しますね。

飲食店は自由に価格設定しても許されるでしょうが、卑怯ですよね。
私も若い頃、好奇心で変な店に入って、ひどい目にあいました。
ウーロン茶コップ1杯、3000円とか(爆)

ブログ読者の方から教えてもらったのですが、1杯3000円ラーメンを売っていた東京の店が今度は1杯1万円になるそうです。
他のメニューは一切無いそうです。

ネット上では、ボロカスに書かれています。
そりゃそうでしょう。

いろんな意見があり、否定的な意見が大半を占めていますが、店主はそれも承知で勝負するようです。
「味の邪魔になる」と言う理由で具は無いそうです。
物は言いようですね。

さらに、「麺はおまけ」 だそうです。
スープに命をかけているらしいです。

私の感想ですが、話題もあり、きっとおいしいと思うのですが、具が「邪魔」で麺が「おまけ」という店主が作るものはラーメンなんでしょうか?

一口、スープを飲んで「あ~おいしい」と思っても、
次に来る具のおいしさは無いんですね。

そのスープを少量1杯1000円で売ってるなら、それだけ飲みに行きたいとは思います。
1万円出すなら、もっといろんなおいしいものがありますから、間違いなく行かないでしょう。
ラーメン評論家にあこがれている人が多いので、結構お客さんが来るかもしれませんし、商売的にはいいかもしれませんね。

3億円宝くじで当選しても行かないと思います。
物には限度があり、そこに革命を起こすのは自由ですが客にも自由に店を選ぶ自由がありますね。

1000円以内でおいしいラーメンを出している店がたくさんあるから、私は行かないです。
1枚10万円のステーキと一緒です。
1本100万のワインもそうかな

そういう店に行って感じる幸せは私のようなものには無縁です。
1万円のワインと、100万円のワインの違いがわからないのに行ってももったいないです。

バブル時代に、1万円のカレーがありました。
ちょっと思い出しました。

とにかく、1万円のラーメン店主は、お客さんに暴れられないのでしょうか?
きっと、大阪の客なんか来ると、きっとボロカスに言われたりして、辛いんじゃないかな?

1万円のラーメンを食べに来る方はお金持ちだと思いますが、マナーのいい優しい方の集まりだとは到底思えません。やくざのお金持ちも来るでしょう。
遠慮なく批判する海原雄山も来るかもしれませんね。
決していい客層が集まるとは考えられません。

法外なことをやるんだから、法外のしっぺ返しがあると思います。
どうなるかわかりませんが、勉強になります。