12月も後半になり、町はいつもより人が多く活気があるように見えます。
兄嫁に誘われて妻と一緒に、年末の大売出しに運転手として同行しましたが、人の多さに酔いそうになりました。

SSOK(ソック)という登録制のお店に行きました。
そこで買い物する人は1000円払って、「仕入れ人登録」をします。そして、店内には手ぶらで入店するのがルールで、かばんなどはコインロッカーに入れます。
財布は必要なので透明のビニールバックを渡されるのでそれに入れて店内を回ります。

まあ「仕入れ価格で買える」と言われると、主婦にしてみれば、すごい期待しますし、5000円のものが3000円とか値札はほとんどそんな感じなので興奮している人も多いです。

私はこういうところが苦手ですぐ退店しました。
商品数が多くて、本館・北館・南館・東館と、さらに,メガネ館・ガラス館といろいろありました。
唯一期待していた店内の食堂は、激混みで仕方なく館内のマクドナルドです。
そこも、やっぱり大行列

あ~疲れました。 私は母のパジャマだけ買いました。
最近はブランド物にも興味が無いし、安売り合戦にもまったく買う気になりません。
なんか、物欲が無くなりつつありますね。
昔は、ブランド物じゃないと、服じゃないみたいな時期も多少ありましたが、変わってきましたね。

そして、日曜日には私の住んでいるマンションの自治会が主催の恒例、餅つき大会でした。
妻は大阪での正月は初めてで、東京時代も4階建ての小さなマンションでしたので、近所づきあいも無く、初めて餅つきを体験しました。
$タバチンのブログ
けっこう人が集まっていました。

$タバチンのブログ
いきなり、日本酒です。 駆けつけ3杯は勘弁してもらいました。

$タバチンのブログ
本格的に蒸し器でもち米を蒸して、どんどん搗いています。

$タバチンのブログ
妻も参加させてもらいました。

$タバチンのブログ
外人さんが飛び入りで皆大喜びでした。 この翌日、妻は筋肉痛になりました。

$タバチンのブログ
寒いので豚汁も振舞われて、あったまりました。

$タバチンのブログ
つきたて餅と、豚汁がおいしかったです。

$タバチンのブログ
冬の空は大好きです。
北風が強くて寒かったけど、澄み切ってきれいな空でした。

こんな日本らしい年末は久しぶりです。
フィリピンの年末のほうが楽しいけど・・・

クリスマスソングをと思い、甲斐バンドの「安奈」と行きたい所ですが、ちょっとひねって、同じ甲斐でも、私の好きな12月の曲 「かりそめのスゥイング」にします。