私は兄弟が多くて、昔から家の中は散らかっていても、荷物が多くて部屋数が少ないから掃除しても意味がないと言い訳していました。

一人暮らしをしても、友人が来るとき意外は基本的に散らかったままでした。
綺麗な家に住みたいといいながら、掃除しない私は、仕事においてもルーズになりがちだったと思います。

40才を過ぎ、自分はもう若くないと思うようになってから、部屋が綺麗じゃないと落ち着かなくなってきました。
散らかった部屋に入ると、気持ち悪くて、他人の部屋に招かれても綺麗でないと「この人は幸せではない」と決め付けるようになってきました。

若い頃は気にならなかったのに、最近はとても気になります。
私の妻は大変綺麗好きで、毎日掃除洗濯をしてくれます。
それだけで、とても幸せな気分になり、妻のことを愛しく思います。

自分自身は風呂に入らない日もあるし、清潔だとえらそうにいえませんが、清潔感のある女性は大好きです。

最近はタバコを吸う女性が嫌になってきました。
なんか部屋も汚そうに見えます。

高級掃除機や空気清浄機も無い家に住んでいますが、母の介護とか、お医者さんとか、とにかくウチは来客が多いので妻が綺麗にしてくれています。

なかなか行く機会もお金も無いですが、なんとか、がんばって、妻の好きな温泉旅行に連れて行きたいと思います。
関西は冬になると日本海側へのカニ旅行が盛んで、たくさんパンフレットなどがあります。

カニフルコースと温泉は最高の癒しです。
年内は無理でも、ぜひ来年は行きたいです。

ウチの玄関を入ると、家族写真や鏡があって、靴はほとんど、棚にしまっていて出来るだけすっきりしています。
風水に夢中の妻は、その他、壁に鏡をつけたり、靴箱の上には、花や水晶球などもあります。

私の知る限り、事業に成功している人や、その他、お金に困っていない人たちの共通項は、みんな家が綺麗なんです。
自分で掃除していなくてもかまいません。
綺麗な部屋で暮らしている事実が大事です。

お金持ちに見えても、家の中が汚い人は、その後は転落していきます。
私の中では、家が汚い人が素晴らしい人生を歩む確率はゼロに等しいと思っています。

いろんな言い訳をして、散らかった家に住んでいる人は、生活に苦しくて、余裕が無い人が多いです。
逆に言うと、今、幸せでなくても、常に周りを綺麗にしておけば人生は幸せになっていくということだと思います。

勉強や、努力や、才能やいろんな成功の秘訣はあるでしょう。
私は勝手にここで断言しますが、、家を綺麗にすることは、成功への絶対条件であり、苦境に立っても家を綺麗にしていれば、そのうち幸運が舞い込んでくると思っています。

散らかった不潔な部屋には、虫や埃だけでなく、貧乏神も住み着くんです。
ものすごく部屋をきれいにしてください。
少しずつでも幸せになれると思います。