日本は寒いですね。
冷たい雨が降っていて、ぐっすり眠れますが、寒くて外に出るのが億劫になります。
つい先週は常夏の国で楽しい日々を過ごしていたと言うのに、帰国3日目にして早くもマニラが恋しくなっております。
そんな楽しかったマニラの日々を写真で振り返ります
まず、最初は、今回が初海外旅行の、群馬県で農家の御曹司、まっちゃんを紹介します。
37歳独身で、いい奴でした。
昔、私が世話になった社長の紹介ですから、うまく行かせないと私も困ります。
初めてのジョリビーで、うまそうにハンバーガーを食べていました。
ちょうど1年前に、私が渡した写真に彼が一目ぼれして、その被写体である、妻の友達に、会いにやってきた情熱の男です。
写真で見たのが1年前、ついに、会いにきたということで、紹介役の私も懸命にムードを盛り上げて応援しました。
ショッピングモール、MOAや、水族館 Manila Ocean Parkなどに出かけ、観光しながら2人は、すぐに仲良くなりました。
水族館で驚いたことがあります。
「今、一番人気は何ですか?」
と、まっちゃんが質問して、スタッフが、ニヤッとして、「人魚です」と、答えていました。
スタッフが客にそんなジョークを言うなんて、さすが、フィリピンだなあと話していました。
ところが、いました。
人魚が4人も(爆)
実際に魚達と一緒に泳いでいた人魚は顔が見えなくて残念でした。
左端2人が、新カップルで、左から3人目は、彼女の母です。
御曹司と聞いて、会いに来ました。
来年早々、日本に招待すると言われて喜んでいました。
2泊した、ヘリテイジ・ホテルで、朝食後にプールサイドでの1枚。
もう、やることやったみたいな感じです。
まだなんですけど。
私はお見合いさせるのは、もしかして天職かも??
と妻がいうほど段取りしたりするのが好きなんですよね。
金儲けは下手ですが。
その彼が3日間の旅で去った後、仕事のため、ホテルを移動しました。
3日目に泊まった、アトリウム・ホテルの部屋のベランダから写真を撮りました。
マニラ湾近辺が見渡せる25階の部屋でした。
次のホテルは、アパートタイプで、下にリビングと、キッチン、2階に広いベッドルームがありました。
壁に書いてある絵は全て手書きで、ポスターではありません。きれいな絵でした。
早速ウチの妻娘が記念写真です。
その後は、私の仕事先で、新メニュー披露パーティーがあり、お友達の山岸さんを誘って、その会社のパーティーにお邪魔しました。
皆さん仮装して、踊りありで、さすがフィリピンの会社だなあと思いました。
ちなみに、パーティーで披露された新メニューとは、「とんかつ」です。
そうです、とんかつ ラリー に参加したのです。(何のこっちゃ)
記念に、会社のGMと、家族写真を撮りました。
非常に、ダンディーな方なのですが、仮装で農夫のスタイルでした。
妻も母も娘も大喜びでした。
自慢するそうです。
シュークリーム屋さんの山岸さんも奥さんとご一緒にいらっしゃいました。
山岸さんのお店「Happy Cream Puff」 は凄く有名でした。
嬉しくて驚きです。
ここでは、豚の丸焼き(レチョン)を久しぶりにいただきました。
細い体の山岸さんは、太い私に負けじと、たくさん食べていました。
無料だからリラックスしていました(爆爆)
そして、帰国の前に、ブログ仲間の皆さんで、マカティにある「満月」に集合しました。
私は、初めての訪問で、気さくで、非常に好感の持てる店主ともお話できてとても楽しかったです。
評判どおりに、創作日本料理を堪能しました。
うまかったです。
開店してまだ、歴史は浅いですが評判が良いのは納得でした。
偶然にも、フィリピン大企業の経営者が2人も店内にいて、お金持ちの間でも評判なようです。
この集まりは、楽しくて、奥方達が許せば、私が訪比したときは、ぜひ次回も集いたいなと思いました。
フィリピンにいる友人たちは私の心の支えでもあります。
いろいろと国が違うと大変なんですが、彼らは勇気と根性とアイディアといろんなものを駆使して暮らしているのでとても尊敬できるし、私の励みになっています。
こんな楽しいフィリピン旅行が毎回続くように日頃の粘り、努力が必要ですね。
さあ、年末に向けて、頑張るぞ