明日のマニラ行きに向けて準備が忙しくなってきました。
といっても、仕事の準備と言うより、私たち夫婦が留守の10日間、母の介護を交代してもらうのですが、
兄弟に頼み、介護士さんに頼み、留守の間に困ることが無いように、いろんな段取りをして、私がわかりやすい予定表などを作っております。
介護を受けてる母も、いろいろと訪問客があるので、それらを出迎えるのに母は鍵も持たないし、ドアの開け閉めなど出来ないので、時間になれば誰か在宅しないといけません。
お医者さんが2人往診に来ますし、訪問リハビリと言って自宅に先生が来て家でリハビリ運動もします。
また、週に1回、お出かけするリハビリも始まったので、それも送り迎えとか、とにかく、忙しいです。
夜は12時頃になると、私はオネムになり、ウトウトしながらパソコンに向かっています。
前回の記事を読むと、ヒドイ文章です。
途中で一度眠りに落ちて、30分位して目覚めて続きを書いたのは覚えています。
誤字脱字のレベルではなく、頭悪いレベルの文章でした、恥ずかしいです。
今日は、朝からいい天気で冬の到来を感じさせる寒い朝になりました。
布団にくるまれて、ぐっすり寝たので気分も良く、頭は、すっきりとしています。
だから、久しぶりにラーメンネタを書きます。
昨日夕方5時頃に、空腹を感じ、久々にあの、有名なはずのラーメンを食べに行きました。
大阪では、いつかな?結構昔に思いますが、豚骨ラーメンが流行って、にんにくとんこつラーメンがブレイクしていました。
大阪空心町の、その元祖にんにくラーメンに1人で入店しました。
なんと、24時間年中無休で、わりと広い店舗に駐車場などありません。
駅も近くにありません。
この時点で、苦戦すると思います。
ところが、いつか忘れたけど、ここのラーメンは知る人ぞ知る有名ラーメンなんです。
とりあえず、看板をパチリ
ヒマそうなお店に入り、まずメニューを見てびっくり!!
ラーメン 850円 大 1200円
チャーシューメン 1300円 大 1500円
って、それだけ? 後は、キムチとか、ご飯、ビール等など
スゴク高いんですけど
まあいい 食べてみよう、話はそれからにしよう
とりあえず、ラーメンとライスを注文しました。
ベーシックな普通のラーメンを食べるのは私の定番スタイルです。
来ました。 ヒマだし、早かったです。
でも、食べながら、写真撮るの忘れてた~って
何とか、きれいに見えるかな?
感想は、よくあることですが、昔おいしいと思ったものが久しぶりに食べてみると美しいはずの思い出が裏切られてしまう悲しい結果でした。
中学の同級生A君が、この店の感想で同じことを言ってたのを思い出しました。
お客さんも私を入れて2名だけで、閑散としていました。
夕方5時は夕食には早いですが、祭日だったし、昔なら、もっと入っている店でした。
決してまずくて食べられない味ではありませんが、おいしいとも思わなかったです。
変わらない味を引き継いで老舗の味にしていくことは素晴らしいし、大事なことだと思います。
ただ、それよりも大事なのは、その秘伝の味が受けなくなってきたことを実感したならまた研究して、さらにおいしくすることだと思います。
ラーメン界は、特に味の進歩と言うか変化があり、昔からある、渦巻きのナルトがのっている鶏がらだけのあっさりスープの時代から、豚骨ブームになり、白濁した九州ラーメン、豚の背脂を振りかける背脂系、みそラーメンも進化して、つけ麺も今やメジャーです。
その豚骨も、豚骨しょうゆらーめんや、魚介類とあわせたWスープがブームになり、どんどん変化を遂げ、確実においしさが上がっています。
好みがあるので、この店のファンも居ると思いますし、昔ながらの中華そばや、博多の屋台の豚骨ラーメンにも私が好きな店はありますが、この店は値段だけが、飛びぬけて高くなってしまったのが残念です。
ラーメン850円 も高いですが、 大盛り 1200円は ひどいと思います。
衰退してきても頑固に貫き通す経営の裏で、ヒマそうにしてだらけている従業員に悲しくなりました。
大阪は、ラーメン不毛地帯と言う評論家が多いですが、新しい店は結構頑張っています。
そんなオススメの店を次はレポートしたいと思います。