フィリピンで大雨による大災害が発生しています。

マニラ首都圏を始めとして、多くの州で町中が水に沈み、ひどいところでは5メートルも水に浸かっているそうです。


私も何度と無く、道路が冠水した状態は経験しましたが、それでもひざまで来ることは無かったです。

過去、大型台風が来て、家をなぎ倒してもここまでの水量は初めての経験でしょう。


タバチンのブログ

妻の実家も床上浸水して、友人のシュークリーム屋さんも、車が水没するなど、大変な被害を受けています。


もちろん交通は麻痺状態で、この後も深い傷跡が残ると思います

昨日は、それでも根性で走っているバスの写真を見てさすがフィリピンだと感心しましたが、このうかつさが命取りになると心配します。


タバチンのブログ

先進国との違いはこういうときに強く感じます。

国の補償は当てに出来ないし、ボランティアは期待できない。


自力で立て直すしかない厳しい国です。

家を失った人々の多くが建て直すことが出来なくて、また多くのホームレスを生み出しそうな気がします。


妻の所有する土地にも3家族が、家賃も払わないで不法にボロ家に住んでいますが、どうなったのでしょうか?

日頃、自然災害で家が無くなり、出て行ってくれることを望んでいましたが、実際に災害に遭っていると聞くと、もちろん喜ぶ気になりません。


すでに40人以上の死亡と報道されています。

今日は水が引いてきているようですが、まだまだ心配です。