今月のフィリピンでの仕事が来月に延期になりました。

先方の都合がつかないのであれば仕方の無いことですが、早く来て欲しいと、向こうから言ってきた事なのに、ちょっと不満です。


大企業が1つの新しい企画に向けて動き出すスピードは早くありません。

慎重と言えば、聞こえがいいのですが、日本と同様、決断を下すまでには、さまざまなセクションの承認を得なければいけないのでしょう。


来月には間違いなく、来て欲しいという言葉をとりあえず信じて、私は日本でのビジネスを先に動かそうと思います。


何度かこのブログ記事でも書きましたが、私は母の介護をしていますので時間の制約が有り、朝から晩まで仕事をすることが難しい状況です。


フィリピンに行くのも、1週間くらいが限度で、その間は兄弟に代わりに介護を頼んでいます。

だから、お金があっても、今すぐにフィリピンに引っ越すことは無理だし、自分の店をフィリピンで出すと言う夢は、しばらくは不可能な状況です。


大阪に来て半年になりますが、当初は自由が制限された、この状況が受け入れられずに、なかなか仕事を見つけられませんでした。

だから、前が見えない霧の中でもがいていた時に、フィリピンで、ラーメンコンサルタントの仕事の依頼を受けたときは本当に嬉しかったです。


そうして、7月にコンサルタントとして、フィリピンに行き、クライアントのセントラルキッチンで料理したり、会議に参加したりしたときは緊張よりも、うれしさが先で、結果、コンサルタントとして思っていた以上の評価を受けました。


その後に聞いた話ですが、大企業って怖いですね。

そのクライアントは、その後も私以外のコンサルタントを何人かテストしていたそうです。

オーディションをしていたのですね。

結果は、ありがたいことに、私がご指名を受けました。

ラッキーでした。


話は飛びましたが、10月のフィリピン行きまで、ぼんやりしているほど裕福では有りませんし、早速日本での仕事を立ち上げようと思います。


これも、以前から何度か記事に書きましたが、手作りチャーシューの販売を始めます。

と、いっても方針は変更すると決めました。


Yahoo や 楽天市場 などのショッピングサイトに載せたりするのはとりあえず、今はやめます。

将来的にはそう言うサイトに載せるかどうかも、ゆっくり考えたいと思います。


とりあえず、ホームページは作りますので、お友達や、ブログの読者で注文していただける方がいれば、あまり高くしないで買ってもらいたいとは思っています。


メインのお客さんはラーメン屋さんと考えています。


全国すごい数のラーメン店がありますが、実際、行列ができて大繁盛しているお店は、全体の1%未満じゃないでしょうか?


私はコンサルタントとか偉そうな肩書きではなく、八百屋さんや肉屋さんやその他の卸業者のように、各店に「ウチの商品を仕入れて使ってみてください」 と営業していくつもりです。


そして、無料サンプルを試食してもらったりして、意見も聞きたいと思います。


私はお客さんの立場で、よくラーメンを食べます。

私は、ちょっとしたラーメンマニアです。

その上で、感想として、「美味しいチャーシュー」 にめぐり合うことが、あまり無いと思います。


ラーメン店は、チャーシューだけではなく、もちろんスープや麺やその他の具材、料理たくさん仕込みます。

大変な作業です。

チャーシューにばかり時間は掛けられません。


私はそんな店主の悩みがわかります。

美味しいチャーシューを作りたいけど、いろいろ大変なんです。

だから、もし良かったら、私の手作りチャーシューを使って、労力を軽減して、しかも評判が上がれば、いいと思いませんか?

これが私のやりたいことです。


問題はチャーシューが美味しいかどうかですね。

私は過去に品川区できむら家という店を経営していました。

今は売却して別の名前に変わっていますが、ネットで検索してみると、きむら家のチャーシューがいかに評判が良かったかわかってもらえると思います。


今回は、ラーメンは作りません。チャーシューや、それを漬け込むしょうゆタレや、味付け卵などトッピングだけです。

だから、ラーメン屋をやるよりは労力も少なく、集中してさらに手間ひまかけた、おいしいチャーシューが作れると思います。


私は43歳になりました。

この先に私がやる仕事には1つの決め事をしています。


私の仕事は、取引先やお客さんが、喜んでくれることです。


単純で難しいですが、別の言い方をするなら

「買ってくれる方に逆に感謝されるような仕事をしたい」と言うことです。


たとえば、


「チャーシューを作らなくなって、仕事が楽になった。しかも、評判が上がって、チャーシュー麺が良く売れます」

「チャーシューだけではなく、スープなどの見直しもできませんか?」


日本中にある、売れないラーメン屋さんの、ごくごく一部のお店の役に立てればと思います。

繁盛店には用がありません。


ビジネス的にも10店舗ほどに仕入れしてもらえれば十分です。

全国にクール宅急便で送れますから、北海道でも、九州でも取引できます。

たくさんサンプル用意しますので、読者の方も味をみてくれればと思います。

準備できたら、よろしくお願いします。


今まではヒマなラーメン店に用があるのは、金貸しか、倒産を待っているリサイクルショップです。

どうすれば、売り上げが上がるのか、おいしくなるのか、努力を忘れて、惰性で仕事して、誰もいない店内でスポーツ新聞を読んだり、テレビを見ている店主に、めぐり合いたいと思います。


私だけでなく、私のブレーンにも協力を仰いで、できるだけ、お金をかけないで、お店を立て直すことが出来れば非常にうれしくて、きっと店主にも私との出会いを喜んでもらえる気がします。


ビジネス的にも、毎日チャーシューを仕入れしてもらえば、固定収入になりますので、いつ注文が来るかわからない通販よりも準備がやりやすいです。


チャーシューを売りながら、コンサルタントもやっていることを伝えて、無料相談で問題を聞いて、味のこと、内外装、資金繰りなど、改善するために協力したいと思います。


まあ夢は大きいですが、まず、チャーシューの製造拠点を持たないといけません。

安く借りられる倉庫とか、大阪には、なかなか無いんです。


投資は大変ですが、何とか資金繰りして、この約1ヶ月の間に前進したいと思います。

非常に楽しみです。