大して面白くないのですが、うまくたとえたなあと思ったので紹介します。
あなたは、船長です。
航行中に故障してしまい、水が入ってきました。このままでは沈没します。
逃げるには、海に飛び込むしかありません。
海面までは相当勇気が無いと飛び込めません。
船長であるあなたは、船員・乗客達に何と言えば飛び込んでくれるかを考えて次のように言ったところ、うまくいきました。
国籍別に説得することにしたのです。
アメリカ人には、飛び込めば英雄になれると言いました。
イギリス人には、飛び込めばあなたは、紳士だと言いました。
イタリア人には、飛び込めば、女にもてると言いました。
ドイツ人には、飛び込むのが規則だと言いました。
フランス人には、飛び込んではいけないと言いました。
そして、 日本人には、みんな、飛び込んでるよ、と言いました。
これで、みんな飛び込んだと言う話です。
ところで、フィリピン人には何と言えば飛び込むのでしょうか?
飛び込めば何とかなるよ(笑) または、 神様が飛び込めと言ってる。 とか
う~ん いまいち説得力に欠けますね。
テーマには関係ないですが懐かしい映像をつけます
ヘビメタ全盛期の貴重なチャリティ、ヘビメタ版 we are the world です。
あなたは、船長です。
航行中に故障してしまい、水が入ってきました。このままでは沈没します。
逃げるには、海に飛び込むしかありません。
海面までは相当勇気が無いと飛び込めません。
船長であるあなたは、船員・乗客達に何と言えば飛び込んでくれるかを考えて次のように言ったところ、うまくいきました。
国籍別に説得することにしたのです。
アメリカ人には、飛び込めば英雄になれると言いました。
イギリス人には、飛び込めばあなたは、紳士だと言いました。
イタリア人には、飛び込めば、女にもてると言いました。
ドイツ人には、飛び込むのが規則だと言いました。
フランス人には、飛び込んではいけないと言いました。
そして、 日本人には、みんな、飛び込んでるよ、と言いました。
これで、みんな飛び込んだと言う話です。
ところで、フィリピン人には何と言えば飛び込むのでしょうか?
飛び込めば何とかなるよ(笑) または、 神様が飛び込めと言ってる。 とか
う~ん いまいち説得力に欠けますね。
テーマには関係ないですが懐かしい映像をつけます
ヘビメタ全盛期の貴重なチャリティ、ヘビメタ版 we are the world です。