気になるニュースがありました。
以下記事抜粋です
==============================
海外の邦人向けに日本のテレビ番組を無断でネット配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは29日までに著作権法違反(公衆送信権、複製権侵害)の疑いで、「ジェーネットワークサービスインターナショナル」(本社タイ)の経営者ら2人の日本人を逮捕した。
逮捕容疑は今年2月、フジテレビの番組「ごきげんよう」を、千葉県と大阪府に設置したサーバーに保存し、ネットで海外の会員顧客が視聴できるようにした疑い。
警視庁によると、同社は基本料金月額5000円で、約50カ国に約5000人の会員を集めていた。NHKと民放各社の計21チャンネルを、ストリーミングと録画で見られるようにしていた。日本での放送とほぼ同時に見られるサービスが摘発されたのは初めて。
==============================
以前、携帯のSIMロックを解除する業者も摘発を受けたが、テレビの配信も摘発されるとは非常に迷惑な話です。
フィリピンでも知人が同様のビジネスを起業して、都市部の日本人と多数契約しています。
受信料を払わないでNHK見るのも違法とは言え、払わなくても逮捕などされません。
リアルタイムで民放各局を海外で視聴できるのは海外居住者にとっては大変ありがたいシステムです。
老後のリタイア組の方々の多くは、非常に重要な娯楽です。
法整備は必要かつ、難しいかもしれませんが、私個人としては、ケチケチしないで海外の人もタダで見せてやれば?と思います。
フィリピンに住んでいた頃は民放チャンネルは田舎なので契約してもらえず、仕方なく、毎月500ペソ(1000円強)払って、地元のケーブルテレビを見ていました。
チャンネル数は80種類くらいあったと思いますが、日本の番組はしょうむないNHKワールドしか無かったのです。
契約時は日本のチャンネルが3つあると聞いて喜びましたが、ウソでした。
翌日に早速クレームをつけたら、「昨日たまたま番組変更があった、だから日本の番組は1つになったんだ。残念だね」と真面目な顔で言われました(爆)
その他のアジア諸国の番組数は日本より多いです。
スポーツチャンネルや映画チャンネルなども充実しています。
日本の番組がもう少しあれば、うれしいのですが増える予定は無さそうです。
好みは当然ながら、人それぞれですが、NHKワールドはむかつくチャンネルでした。
同じ番組がやたらと多く、長い番組をその日にもう一度、英語版で再放送したりします。
また、外国人が日本文化に触れ合うような番組も多いです。
日本で放送したら脅威の低視聴率だと思います。
やっとスポーツニュースが始まっても、映像が途中で著作権の都合でカットされます(笑)
普通のNHK番組をそのままやってくれたほうが楽しめるのに、わざわざつまらない外国向け放送をしています。
以前はフィリピンでWOWOWも受信できたと聞きましたが最近はどうなのでしょうか?
BSやWOWOW、民放テレビと全部見せて欲しいと思います。
先進国であるならば、このネット社会に、つまらぬ、セコイ規制を掛けていくよりも、海外で暮らす日本人が自由に日本のテレビ番組を見れるようにすることができるなら、そうして欲しいです。
さんざん祖国に奉公してやっと、老後リタイアした人たちに、死ぬまで日本のことを忘れずにいられるように、ニュースもドラマもバラエティーまで、環境さえ整えば、どこにいても自由に見せてあげて欲しいと思います。
損する人などいないと思うのですが、無断で使用されるということが許せないのでしょう。
国内なら無料視聴できるのに・・・
自分たちの番組を海外にまで発信してもらってありがとうって言える奴っていないのですかね?
YOUTUBE も規制がかかって削除される映像はとても多いですね。
プロモビデオよりも感動して見れるライブ映像が多数削除されます。
ミュージシャンの意向か会社なのかわかりません。
全部削除すると、人気に影響するので、適当には残しています。
会社側もきっと、タダ見は許したくないから削除したいけど、すごい人気で動画サイトの視聴回数のナンバーワンになりたい、って思うのは矛盾していますよね。
最後に気になったのは逮捕容疑です
>フジテレビの番組「ごきげんよう」 を勝手に見せたって。(笑)
もうちょっと面白い番組名でないと、笑えてしまいます。
きっと、司会の小堺さんや、スポンサーのライオンは海外に宣伝できてよろこんでいるような気がします。