変なタイトルですが、コピー・模倣・偽造・贋作ってどう違うのか説明が難しいと感じています。
いったいどれがダメでどれが許されるのか、一般人は知っているのでしょうか?
また、法律は正しいのでしょうか?
特許があるかないかだけでは判断できません。
だから答えが出せなくなってしまいます。
私の作るラーメンはオリジナルラーメンだと言い続けてきました。
当然、私がラーメンを発明したわけではないのにもかかわらず、オリジナルと名乗っていいのでしょうか?
たとえば、修行中に先輩から教わったラーメンが基本にあります。
その後、独立して、ラーメン屋を始めました。
明らかに元の技術を模倣して、無断で使用しています。
その技法を使い、使用する調味料の銘柄をまず変えました。
たとえば、キッコーマン醤油をおいしい手作りの醤油に変えました。
味噌のブレンドも変えました。
麺は元の麺を使わないで似たのを探しました。
これは。すでにオリジナルなのでしょうか?
でも、明らかに真似している部分もあります。
いろんな業種でもこういうことは、いくらでもありますね。
何が本物とか偽物とか境界線は実にわかりにくいです。
ユニクロがフリースを売り出して大ブームになったら、しばらくしてその後量販店にもどこにでも、同じような製品が売っていました。
もつ鍋がブームの時も、カラオケボックスでも流行りだすと、出店ラッシュです。
猿真似とか言う言葉は聞かないですね。
でも、中国がそっくりな車を作るとすぐニュースになります。
高価だからでしょうか?
日本でも外車の真似ばかりしてきたのに、と思ったりします。
でも、そっくりな家を建てても問題にはなりません。
テレビではクイズが流行ればクイズ番組が乱立しますし、番組構成は各局そっくりです。
朝はニュース番組を長めにやります。
朝刊を大きなパネルに貼り付けて解説します。
何度も天気予報と同じニュースを繰り返します
各局、同じようなモンです。
とにかく、ニュースの時間帯はお互いにニュースをぶつけます。
ドラマにはドラマです。
テレビ界は昔から一番、真似ばかりするように思います。
プライドなど何もありません。
いろいろと書きましたが、贋物には一番厳しい美術品、骨董品の世界が綺麗かと言うと、とんでもない、一番恐ろしく、怖い世界だと思ってます。
だって、1万円で仕入れたものを100万で売ったり、1億のものが10億に値上がりしても、詐欺でも何でもありません。
クズみたいなものでもお客さんが気に入って高価で買うことは日常茶飯事です。
自分で書いていて訳がわからなくなってきました。(笑)
ま、とにかく、私事で考えるに、これからも、ラーメンを作って生活していきたいと思いますが、そのラーメンは、あちこちの名店から、勝手に模倣したりして、おいしいとこ取りしたモノだと思います。
日本でそのラーメンは、「パクり」と言われるかもしれませんが、フィリピンでなら、今まで無かったおいしいラーメンに、なれるかもしれません。
今日の1曲は、甲斐バンドにします。
本当に大好きで、コピーしまくりました。
実はあのかっこいい歌詞はロッドスチュワートのもろ真似だったりします(笑)
でもいいんです。(爆)
ストーンズのHonky tonk woman そっくりのイントロの名曲きんぽうげです。(笑)
いったいどれがダメでどれが許されるのか、一般人は知っているのでしょうか?
また、法律は正しいのでしょうか?
特許があるかないかだけでは判断できません。
だから答えが出せなくなってしまいます。
私の作るラーメンはオリジナルラーメンだと言い続けてきました。
当然、私がラーメンを発明したわけではないのにもかかわらず、オリジナルと名乗っていいのでしょうか?
たとえば、修行中に先輩から教わったラーメンが基本にあります。
その後、独立して、ラーメン屋を始めました。
明らかに元の技術を模倣して、無断で使用しています。
その技法を使い、使用する調味料の銘柄をまず変えました。
たとえば、キッコーマン醤油をおいしい手作りの醤油に変えました。
味噌のブレンドも変えました。
麺は元の麺を使わないで似たのを探しました。
これは。すでにオリジナルなのでしょうか?
でも、明らかに真似している部分もあります。
いろんな業種でもこういうことは、いくらでもありますね。
何が本物とか偽物とか境界線は実にわかりにくいです。
ユニクロがフリースを売り出して大ブームになったら、しばらくしてその後量販店にもどこにでも、同じような製品が売っていました。
もつ鍋がブームの時も、カラオケボックスでも流行りだすと、出店ラッシュです。
猿真似とか言う言葉は聞かないですね。
でも、中国がそっくりな車を作るとすぐニュースになります。
高価だからでしょうか?
日本でも外車の真似ばかりしてきたのに、と思ったりします。
でも、そっくりな家を建てても問題にはなりません。
テレビではクイズが流行ればクイズ番組が乱立しますし、番組構成は各局そっくりです。
朝はニュース番組を長めにやります。
朝刊を大きなパネルに貼り付けて解説します。
何度も天気予報と同じニュースを繰り返します
各局、同じようなモンです。
とにかく、ニュースの時間帯はお互いにニュースをぶつけます。
ドラマにはドラマです。
テレビ界は昔から一番、真似ばかりするように思います。
プライドなど何もありません。
いろいろと書きましたが、贋物には一番厳しい美術品、骨董品の世界が綺麗かと言うと、とんでもない、一番恐ろしく、怖い世界だと思ってます。
だって、1万円で仕入れたものを100万で売ったり、1億のものが10億に値上がりしても、詐欺でも何でもありません。
クズみたいなものでもお客さんが気に入って高価で買うことは日常茶飯事です。
自分で書いていて訳がわからなくなってきました。(笑)
ま、とにかく、私事で考えるに、これからも、ラーメンを作って生活していきたいと思いますが、そのラーメンは、あちこちの名店から、勝手に模倣したりして、おいしいとこ取りしたモノだと思います。
日本でそのラーメンは、「パクり」と言われるかもしれませんが、フィリピンでなら、今まで無かったおいしいラーメンに、なれるかもしれません。
今日の1曲は、甲斐バンドにします。
本当に大好きで、コピーしまくりました。
実はあのかっこいい歌詞はロッドスチュワートのもろ真似だったりします(笑)
でもいいんです。(爆)
ストーンズのHonky tonk woman そっくりのイントロの名曲きんぽうげです。(笑)