古臭い見出しですみません。
1月11日に来日した娘が、4月15日フィリピンに帰ります。
短期滞在なので4月11日が滞在期限でしたが、延長してきました。
1ヶ月延長許可が下りて、5月11日まで滞在できるのですが、15日に妻と娘は2人でフィリピンに帰ります。
その後、妻だけが日本に戻ってきます。
いや、戻ってくる予定です。 いえ、多分戻るでしょう。 ・・・もしかして戻らないかもしれない(爆)
そうなったら仕方ありません。(笑)
このブログでも何度も取り上げて、娘の将来について真剣に考えて出した結論でした。
「日本で学校に通うほうがフィリピンで学校に通うより絶対に良い」
私はこう思っていましたが、今思うと、それはフィリピンで学校に通ったことも無い私がえらそうに決められることではないと思います。
たとえば、日本の学校の素晴らしいところを言えといわれてもスラスラとは出てきません。
逆に、イジメや受験、などフィリピンにいれば、遭わなかった苦しみにぶつかるかもしれません。
とにかく、日本のほうが絶対良いなどと根拠の無い押し付けはやめることにしました。
親と対立してストレスいっぱい溜めていた娘も最近は帰国日も決まり、残り少ない日本での生活を積極的に楽しむようになり、素晴らしい思い出をいっぱい作りました。
先週行ったお花見に続いて、今週はチューリップ・フェスティバルに出かけました。
場所はお花見と同じく万博公園です。
見事にチューリップが色とりどりに咲いていて、とてもキレイでした。
母も車椅子に乗せて連れて行き、たくさんの見て喜んでいました
介護が必要な身体になってしまい、外出はあまり出来なくなりましたが、私はしょっちゅう連れて出かけます。
少しずつ母の心が優しくなってくるような気がします。
広い公園ですが、風に乗ってチューリップの甘い香りがしました。
特に私が気に入った花はこの2種です。
娘は一番好きな花はチューリップといっていましたので、姪っ子たちと嬉しそうに遊びまわっていました。
園内の小さな小川に入り、姪っ子たちと水遊びまでしました。
気温も25度以上の夏日でした。
そして帰りには、フリーマーケットに行き、古着屋ガラクタを見て周り、お宝を探していました。
広くて疲れました。
すごい久しぶりに見た、太陽の塔の裏側でフリーマーケットは開催されています。
芸術は爆発ですね。
いよいよ明日は娘が帰国です。
さびしくなりますが、私の仕事もいよいよ動き出しそうです。
決定したらまたブログで書きますが、小さなラーメン屋をやろうと思います。
充電期間は完了です。
店探しやいろいろと準備が必要です。
開業のめどは全然立っていませんが、まずは宣言してそれから実行しようと思います。
ただしお店の場所は100%大阪です。
フィリピンに支店を出すのを夢見ると思います。
そうなれるようにまずは1歩です。