フィリピン関係では有名な某ブログと同じタイトルになりました。


もう2年以上前になりますが、私がフィリピンに行き、ビジネスを始めようと思っていた頃です。

無鉄砲なと言うか、もっと低レベルの無知、無計画な状態の私はフィリピンという国をナメてました。


たいした金も無いくせに、わかったようなことばかり吹いて、コネも知人も何も無い状況でフィリピンに行き、開業するために毎日マニラのいろんな場所を徘徊していました。


当時の私は、フィリピンで開業どころか、手持ち金をどんどん減らして行き、今さら日本にも戻れない、そんな先の見えない日々を送っていました。


いつも不安な私の心の拠り所は、フィリピンにいる日本人との交流でした。

「オレは○百万円は損したな」 「日本からビジネスに来た90%以上は失敗してるんだよ。」

「遊ぶには良いが、ビジネスなんか出来る国ではない」


そんなネガティブな失敗談はバカな私を慰めてくれました。

「Under the Table」 と、強いコネクション。

それがこの国で生きていくのに最も必要な事か・・

なんて勘違いをしそうになっていました。


ところが、あるブログを偶然に見つけて以来、考え方が変わってきました。

そのブログは「フィリピンでビジネスをしよう」

というタイトルでした。


私と同年代で、フィリピンで起業して、悪戦苦闘する様子がわかりやすく書かれていて、たくさんの裏切りに遭い、失望を繰り返しても、逃げないでフィリピンと向かい合って勝負しているAkiraさんという人に大変好感を持ちました。


フィリピンのおかしなところ、変えて行きたいところなど、私の思うことと一致する部分がいくつもあって、それをブログで書くと、変な読者の人から攻撃されます。

それでもくじけず事実を書き、ブログ上でフィリピン人の悪口を言いながらも、モラルを守り、フィリピン人を雇用しフィリピンに貢献している姿には私は、憧れに近いものを感じていました。


毎日ブログを読むことが日課となり、私がブログを始めるきっかけになりました。

その後、Akiraさん、ご本人にも会いたくなり、何度か直メをして会えたときは嬉しかったです。

そして、その後も展示会などでAkiraさんのお仕事も知り、いつかこんな会社と取引できるようになりたいと思ったものでした。


私は、その後、フィリピンで失敗して「この国はダメだ」 というような方々とは付き合わないようになり、Akiraさんをはじめ、たくさんの起業家の方々と知り合うことが出来ました。


今は家族ぐるみで仲良くしているシュークリーム屋さん、Happy cream puffの山岸さんもAkiraさんのブログから知り合うことが出来ました。


その後、詳しくは書けませんが、フィリピンでラーメン店の開業を目指している私にも、Akiraさんは、何度と無く応援してくださいました。

それは、今にして思えば、本当にありがたいことでした。


投資家をご紹介いただき、経費も全て出してもらって、試食会まで段取りしていただいたりしたのですが、アホな私は、いつのまにか厚意を素直に取れなくなり、悪いように考えて、投資話を断り、間に立って尽力されたAkiraさんにも、とんでもない悪態をついてしまいました。


当時は複数のラーメン事業への投資話があり、実績が無いにもかかわらず私は勝手に自信過剰になってしまい、条件の交渉に自分の意見のみをゴリ押ししてしまい、紹介者のAkiraさんにも多大な迷惑を掛けてしまいました。

友人の山岸さんにもずいぶんと怒られました。

すでに過去の話になりましたが、とにかく反省しています。


後悔すでに遅しですが、私は今でもAkiraさんのブログを楽しみにしておりますし、もう相手にされないとは思いますが、いつかフィリピンで小さなラーメン店を開き、そこにお招きしてラーメンを食べていただき、お礼したいと勝手に思っています。


フィリピンでは詐欺師やインチキ日本人にも、たくさん知り合いましたが、真面目に頑張ってる日本人もたくさんいます。


もしフィリピンでビジネスをしようと考えてる方がいれば、Akiraさんのブログを読んでみることを強くオススメします。

そして真面目にフィリピン行きを考えてるなら相談してみてください。

きっと親身になって考えてくれると思います(また勝手に決めてすみません)


起業するって大変なんです。 海外では尚更です。

挫折もするし、簡単に人を信用できなくなりました。その他本当に腹が立つことだらけです。

でも「フィリピンでビジネスをしよう」をバイブルのように読みながら希望を見出して来ました。

私もあきらめることなく、フィリピンで夢を実現したいと思います。