私は43歳になりました。
この先、良い人生を送るためには大事な数年間だと思っています。
今年は母の介護が中心となりますが、ネット全盛の今なら自宅にいても出来るビジネスもいっぱいありますし、
妻と交代でフィリピンに行くことも可能だと思います。
今まで何度も言い続けているように日本での老後は非常に厳しくなっています。
フィリピンは日本以上に厳しいところはありますが、年金をもらえる日本人にとっては天国かもしれません。
時代が変わってきたからです。
過去の移住者の人は大変でした。
物価の安い国に移住する代わりに日本文化を捨てなければなりません。
日本との交流がほとんでできなくなるからです。
いまや時代は変わり、フィリピンで老後を送ってる人の現在の暮らしは日本文化そのままです。
日本食を食べて、日本の民放テレビ、NHK衛星放送まで日本と同じ時間に見て、パソコンを使えば子供や孫とカメラで顔を見ながら長時間話が出来ます、しかも通話料は無料です。
老人にとって、都心のおしゃれな店など必要ありませんから、不満もなく、とても幸せに暮らしています。
なじめない人もいるかもしれませんが、日本で年金のみで暮らす老人の悲惨な暮らしよりは、はるかにましです。
月10万円で、お手伝いさんがいて、お金の心配も無くのんびりと暮らしている人がいます。
都内で月10万円で暮らしているひとり暮らしの老人は悲しすぎます。
家賃で半分は取られて、電気代の節約のため暖房を使わないで毛布に包まってじっと部屋の中で何もせずにいる。
閉店間際のスーパーで半額になるお弁当を食べに出かける。
店内にあるレンジで弁当を温め、無料サービスのお茶を紙コップで飲む
人それぞれだと思いますが、幸せには全く見えません。
先日TVタックルという番組で面白いことを聞きました。
日本人は死ぬ時に持っているお金の平均は1500万円だそうです
イタリアでは、ほとんどゼロだと聞きました
両国の違いがある理由は、老後の心配が少ないイタリアではお金を持ってなくても安心して暮らせるからだと言うことです。
お金を持ってなくても安心して暮らせるとどうなるか?
たんす預金は必要なくなり、現金が市場に回ってくると思います。
日本は老人の一部が現金で自宅にすごい金額を隠しているようです。
全く老後が安心できない国だからでしょう。
珍しく堅い話になりました(笑)
私はフィリピンに移住して、楽しい老後を送る人のサポートが出来ればと思っています。
反対する人も多いですが、このまま日本が変わらないなら私はフィリピンのほうが幸せに暮らせると思っています。
フィリピン人の家族がいない人でも幸せに暮らせる思います。
もちろん実際に日本人夫婦で移住して幸せな人達も見ています。
日本人に人気のハワイやオーストラリア、カナダはもっと良いかもしれませんが、日本でお金持ちと言われる人でないと所詮、無理な話です。
では私の誕生日の話に戻します
いい年してケーキを準備されました。
チョコレートで妻が手書きしてくれました(笑)
字は店にまかせればよかったのに・・(爆)
記念写真はお約束のいたずらをされました。
アメリカンスタイルですか? よく知りません(笑)
友達も来てくれて幸せな気持ちになれました。
日本人の家族では親父の誕生日なんか無視されそうです。
フィリピンの悪いところもいっぱいありますが、こんなところは結構好きです。