私は政治やニュースの専門家ではないですし、楽しいブログを書きたいのですが、このところのニュースを見ると日本のマスコミや政治に対して、無責任すぎると感じて、不満がいろいろと出てくるのです。
情けない話ばかりです。
今日ニュースで知ったのですが、震度6強の地震で倒壊の可能性が高い学校の校舎が日本で1万棟以上あるそうです。
なお、耐震基準を満たしていない学校を含めると4万以上の校舎が安全とはいえないそうです。
なのに、震災の時の避難場所に指定されてたりします。
中には使用禁止になってるのに、代替の建物も無く、そのまま使ってる小学校もあります。
保護者と学校の話し合いで、泣きながら訴えている母親がいました。
学校は工事費の8000万円が工面できないから返事ができません。
ここは途上国ですか?
どこが平和な国なんでしょうか?
全国の学校の補強工事には総合計1兆円かかるそうです。
すぐやればいいと思いませんか?
今度国民にばら撒く2兆円を1兆円にしてでも先にやるべきではないのでしょうか?
地震が多い国ですから。
しかも、つい最近、中国で四川大地震で相当な数の子供が
倒壊校舎の下敷きで死んでいます
道路整備だとか、国防費とかその他後回しにしても良さそうなものはいくらでもありそうに見えます。
逆にこれを先送りにしてもいい、と考える政治家は誰なのか?
そんな奴はインタビューしてテレビの前で理由を聞きたいです。
補強工事によって建築業界にも相当数の仕事が入ります。
新規雇用も必要になるのではないでしょうか?
リストラの嵐が吹き荒れている今の日本、特に地方都市なら、肉体労働でも人が集まると思います。
ぜひ、すぐに緊急に取り組んでもらいたいと思います。
わかっているのに何もしないで、犠牲者が出た時に責任は取りようがありません。
倒壊の危険があるところに職場を移して住んでみろと私は言いたいです。
子供をそんな学校に通わせるのは絶対に嫌でしょう。
今、問題になっている参議院の新宿舎は都内一等地の森を壊して、何十億円も税金使って立て替える予定ですが、周辺住民を初め、多方面から猛反対されています。
当たり前です。
ふざけすぎです。国民をナメています。
どう考えても、CO2削減という流れに逆行して、都心の森を無くすよりも、ほんのちょっと離れて、地価の安いところで立て替えればいいと思います。
いまや日本は、返しようが無い、大借金がある国で、しかも不況で、国民が相当な苦しみにあえいでいるなら当然だと思うのですが。
新宿舎は相場から見て、普通に借りたら家賃80万~100万の超高級な物件になるそうです。
それを議員には、家賃9万円で入居させます。
必死に議員宿舎建設を進めている連中に恥を知って欲しいです。
倒壊の危険がある、学校の補強工事と、どっちが大事か解らない奴は、政治家なんかやめてしまえと思います。