一年を振り返る時に欠かせないもの | 小さな庭と暮らしの日記

小さな庭と暮らしの日記

アラカンのパート主婦です・ω・半日陰で横長の小さな庭づくりと、書道が趣味(^^♪完全分離型の二世帯住宅で長男家族と、旦那さん、ハチワレ猫のroyceと暮らしています(*^^)v

久しぶりにちゃんと見た昨日の夜の番組(笑)

この歌詞が刺さったグッドフレーズ

を見ていて、ああなるほどな〜と思いつつ


ふと



私も今年、

心に響いた曲があったなあって

 



教場0の主題歌
ドラマが好きだった訳では無く(笑)
だって風間公親、怖すぎるし笑い泣き
あ、染谷将太さんの回は見ました!とっても良かった

終わりがけにいつも流れている
心得という曲に心惹かれました

今も度々聴いています


「心得」という言葉も良きだなぁと
心がまえ、や、たしなみと同類語

確かUruさんは
テセウスの船
の主題歌も歌ってらした




今年の後半は良くも悪くも波乱の日々

三男の結婚式で幸せ気分だったのが
2週間後に母が逝き
実家仕舞いと解体工事、外構工事
やっと落ち着いたかと思ったら
スポ少騒動

シンドイなあと思った時は
知らず知らずのうちに聴いてました


今日を生きる希望
あなたが信じて来たもの忘れないで
失うものあれば
必ず見つけられる光もある


心にくるフレーズです愛
助けられました


人それぞれ、歌や言葉に
助けられたりするものですね
また何か縁なのか、出会うんですよ
そういうものに
それもまた人間ならでは

 


番組後半はグッド来た言葉
やはり、大谷翔平さんの

憧れることをやめましょう

全世代で一位でした

でしょうね、
大谷翔平さんだから言えた言葉



江頭2時50分さんが何年か前
代々木アニメーション学院の入学式で
行ったスピーチに
感動してしまいました

見方が変わりました


以前は
絶対変な人だと思ってたんですが(笑)
出川さんの
充電させてもらえませんか
の、バイク旅に出ていて
あら、スゴイ頭の低い優しい人だ飛び出すハート
と、思った記憶がありました



お笑いの方には頭が良くて
心の熱い、そして優しい人が多いと
あらためて思いました




今日がクリスマスクリスマスツリー
今年もあと少し
一年を振り返る事も大切な作業ですね


毎年なんとか楽しく幸せでいられるのも
助け合える家族のおかげ
感謝しつつ、大掃除も頑張りまーすイエローハーツ