子育ては、自分育て。

 

子育ては子どもを育てているのではなくて、自分を育てている。

 

 

自分が育つと子どもが育つ?

 

自分が変わればいい?

 

自分を変えないといけない?

 

 

と、否定的に捉えてしまうと、それもまた問題だ。

 

 

規則は自分を縛るもの?

 

でも、習慣は自分の癖?

 

 

規則は意識しないと守れない?

 

癖は無意識で出てしまう?

 

 

たくさんの親子をみて思うし、多分世の中の人が薄々感じていることだろうけど。

 

親子って似ている。結局似る。

 

 

親の習慣が子どもの習慣になる。

 

多分、間違いない。

 

 

子育ての本を何冊読んだかな。なんとなく次から次へと呼んでいるけれど。

 

子どもを何とかしたい。うまい具合にコントロールしたいと思う親は多いようだ。

 

だがしかし、子どもは自分の思うようにはならないというのが結論のようだ。

 

 

 

思うようにならないが、親のように育つ。

 

自分みたいになるからムカつく。

 

ムカつくけど、可愛いから許す。

 

なんていうか、この辺りをグルグル回っている。

 

 

 

親の習慣って大切なのだな。