息子も順調に

1歳半を迎え、

私もまもなく43歳になる。


保険適用カウントダウン真顔


凍結している胚盤胞は残り4つ。

4BB

4CC

3BC×2


2020年に凍結してたはずなので、

3年越しかな。



無事お迎えに行って来ました。


なぜ

二人目を望んだか、

はおいおい書くとして、


すんごーーーく

淡々と

あっけなく

移植されました。



先生の顔ぶれも

随分変わっていて、

若いお初の女性の先生が

これまた

淡々と

戻してくれました。


まずは

着床してくれますようにニコニコ


もはや
ジンクスってなんだっけ?
というほど、
ひとりめ妊活の記憶が遠退いて、

とりあえず
好きなガパオライス食べてきた。


内膜 10.5ミリ

グレード4BB

ワンクリノンのみ処方


保険適用って素晴らしいね。

ここまで50000円を超える領収書が一枚もない。


ん十万に慣れすぎて、

え?

安すぎない?

と焦るよ。


そのせいなのかな?

クリニック、

私が最高齢だろうな?という雰囲気で、

20,30代の方が増えていた印象。


若いうちに治療にのぞめるのはいいことだよね。


菅さんありがとうございます。