コロナ禍ということで、

延期されていた3ヶ月健診に

ようやく行けました。


コロナ罹患して大変な皆様がいるなかで、

こんなこと言いたくないけど、

そろそろその弊害についても考える時期になってきてるよね??

と思う今日この頃。


スキンシップ、

コミュニケーション、

呼吸機能、

免疫機能、


色々弊害ありそう。


居住地では、

好きな絵本を2冊プレゼントしてもらえる。


しましまぐるぐる

じゃあじゃあびりびり


は反応今一つだったので、

ああ

 

 

もいもい

 

 

に。


2冊とも大正解!!

めちゃ笑ってくれた。


ついでに、

オムツサンプルも頂きました。

しかも、

いつものパンパースだったので、

ラッキーキラキラ


そして迎えたドキドキの

3ヶ月健診。


みんな3ヶ月過ぎてるせいか、

うつぶせで、

辺りをキョロキョロしたりする子も

ちらほら。


息子は、

仰向けでずでーんと寝転んで、

指をちゅぱちゅぱデレデレ


うつぶせ練習を

本格的にし始めたの

最近だったからなぁ。


吐き戻しとかも怖くて、

なかなかやれてなかったもんなぁ。


保健師さんからの

ヒアリングでは、


照れよくおしゃべりしてていいね。

息子くんの発語に

いちいち反応してあげてるの見てたから

普段からとってもよくコミュニケーションとれてるって

わかるわ。

息子くんの表情もいいね、

目もよく合うし。


とのこと。


ふれあいツールは、


どんなおしゃれなおもちゃやぬいぐるみ買っても、

結局アンパンマン最強。


 

 




照れ身体の成長もよいね。


身長64センチ

体重7.8キロ


完母だけど、

徐々にミルクへ移行中。


我が家の健康優良児は

すこやか派。

 

 



照れ皮膚状態もいいね。


本当につるすべだもんね。

アロベビーさまさま。

 

 


ここまでは

すこぶる順調だったけど、、、



いざ小児科医の診察。


仰向けで、

腕を引っ張って頭がついてくるか診る、

例のあれ。


それで引っ掛かりました笑い泣き笑い泣き


犬ちょっと遅いかなぁ。

まだ首すわりが完全とは言いきれないね。

もう1ヶ月様子見て、

かかりつけの小児科でフォローしてもらってね。


とのこと。


滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗


縦抱っこしても首キョロキョロ動かすし、

うつ伏せでも持ち上げることはできてるから、

まあゆっくりペースでいいかなぁなんて

思ってたら、

引っ掛かりました。



それでもなお、

いやでも

息子は頭が大きいからなー、


といいわけしてみたりして笑い泣き


頭囲 43.5でした。


早速今日から

特訓開始ねニヤニヤ


それでも、

楽しく

マイペースに

成長してほしい。


ほどほどに

がんばろ。


犬もいるし、

なかなか地べたでごろんの機会も少なかったかな。


ネムリラ多用しすぎた母が悪いね。


すまん。