心輝く愛あるあなたへ

 

 

こんばんは(^^)/

 

 

今日は動くと暑いのですが、

涼しい風が気持ちよかったです照れ

 

 

 

人は、何かを

 

始めるとき

止めるとき

変えるとき

 

意外とパワーが

必用なのかもしれません。

 

 

 

特に、

できるかな?と思いながら

始めたり

 

長年やってきたのに

止めることになったり

 

いい感じだけど

更に良くしたいと変えてみたり

 

 

 

でも、どんなことでも

やってみたい!

 

手放して

次はコッチで楽しみたい!

 

コツコツ軌道修正したい!

 

と、心から思うなら

それが(自分にとって)正解なのだろう。

 

 

 

でもでも

自分の中で、せっかく決めたのに

 

周囲の反応や

どう見られているかに

囚われすぎてると

動けなくなってくる事があります。

 

 

 

急に始めて・止めて・変えて

どう思われるのだろう?

 

これって

結構、自分だけが

考えすぎていることが

多い気がします。

 

(ただ、

自分だけではなく、もともと

周囲の同意が必用な場合は

また、違う話です)

 

 

 

例えば、最近

SNSに投稿する時間を

少し変えました。

 

以前の私なら

 

いやぁ~、いつもの時間に

SNS上でコミュニケーションを

とっていた人たちには、迷惑かなぁ~

とか

 

急に投稿時間を変えたら

他の方の習慣まで

変わるのかなぁ~?

とか

 

 

今思うと

はぁぁぁ~~~!?!?!?

という事を

 

勝手に自分の中で

考えていたなぁ~と思うのです爆  笑

 

 

もともと、いつでも何処でも

投稿できたりするから

良かったりするのです。

 

だから、今回は

自分がこうしたい!と

思ったタイミングで

あっさり変えましたニコニコ

 

特に不自由なく

やっておりますキラキラ

 

 

 

今回の投稿時間に限らず

 

万が一、

何かを始めたり、止めたり

変更したりした瞬間は

 

あれ?!と思ったり

そうなんだぁ~と思われるかも

しれませんが、

 

その習慣が続けば、

それが当たり前になるものです。

 

 

 

そんな

周囲にどう見られるか心配!

と言う理由だけで

 

やりたいこと

(始める、止める、変える)を

我慢する必用はない気がするのです。

 

 

 

もし、変わったことに

「なんでぇ~」という人がいても

 

それは、そういうときだし

今は自分と合わないのかもしれませんし、

 

そもそも人に合わせて

我慢する必用もないのです。

 

人に合わせているということは

究極、

自分の人生を歩んでいない

ことになります。

 

 

 

自分はこうする!を

見える化してしまった方が

お互いに

ラクなのかもしれません。

 

最近は、

そう思うようになりましたハート

 

 

それではまたです(^^)/

あじさい あじさい あじさい キラキラ

 

 

今日も感謝です。

ありがとう。