ビクトリアに到着したのはちょうど4月27日のお昼頃。
生憎のお天気で、風も強くてとっても寒かったさむっ…orz

到着するとロビーで、留学会社の現地スタッフの人が待っていた。
ロビーで簡単なホームステイの説明を受けてから、
ホームステイ先まで車で送っていただいたcar*DASH!

ホストファミリーの家族構成は、
お母さんと時々帰ってくる息子さんと猫一匹cat*
(息子さんは私の滞在中は帰ってきませんでした)

到着した日は、家の中を案内してもらったり
日本から持ってきた写真を見せたりして少し早めに就寝。

4月28日音譜

観光初日はダウンタウンまでホストマザーが一緒に来てくれた。
家からバス停までの行き方、バスの乗り方を教えてくれたよバス

ビクトリアのバス停はこんなの↓↓で、
雨が降った次の日には流されていることもあるらしい!!

たぁちゃんのるんるんブログ
日本のように全てのバス停に停留所名が付いているわけではなく、
停留所名があるのは主要なバス停だけ。
時刻表も主要なバス停しかなく、
主要なバス停の時刻表から自分の乗るバス停の時刻を計算するのだ計算機

しかも、遅れたり早く来たりということがよくあるとのこと。

ダウンタウンに到着してホストマザーとは別れ、
ビクトリアのあるブリティッシュコロンビア州の議事堂へ。

たぁちゃんのるんるんブログ
入口に警備員さんがいて少し怖かったんだけど、
先に入っていく二人組に続いて中に入った。

受付みたいのがあったから、とりあえずその前でまずは挨拶音譜

その後、多分「言語は?」って聞かれたので、
「日本語」と答えると日本語の案内を渡してくれた。

カナダでは大抵の観光施設で、
「言語は?」と聞かれて日本語の案内をもらえた。
後から紹介するブッチャートガーデンには、
30ヶ国語くらいの案内が置いてあったよ!!!
カナダという国は観光立国で、
様々な人種を受け入れる移民国家なんだなぁって感心した嬉しい

話は戻って、州の議事堂の中を見学。

たぁちゃんのるんるんブログ

ドーム内部↑ と ステンドグラス↓

たぁちゃんのるんるんブログ
小学生くらいの子供たちが説明を受けていたので、
子供向けの説明なら理解できるかもと思って少し聞いてみたんだけど。。。

。。。さっぱりだったね。。。

その後、エミリーカーという画家(作家でもある)のお家に行ったよ。

たぁちゃんのるんるんブログ
途中、道を間違えてないか不安になったので、
通りすがりのおじさんに道を聞いたら
「まっすぐ行くと、黄色のお家が見えてくるよ」って教えてくれた。

無事エミリーカーの家に到着。
でも中を見学することができなかったので、外観だけパシャリ。

とっても綺麗で可愛いお家でした。

ちなみに、
エンプレスホテル近くにあるエミリーカーの銅像と案内↓↓

たぁちゃんのるんるんブログ

たぁちゃんのるんるんブログ

一日目は無事終了、
かと思いきや、帰りにハプニングが!!!?