みなさま、こんばんは🌛


いつもお読み下さりありがとうございます😊



<4月22日>

「江田島にある、海自の幹部候補生学校を卒業した初級幹部の方々を乗せた練習艦を応援しよう〜」



朝10:00くらいに関門海峡に到着!



しかし…なんの進展もなく、16:00も過ぎた…



いつまでこのまま待つ…?



目の前にこの電光表示盤⬇⬇⬇があり



W 8ノット(西流、8ノットの流速)だったのが、徐々に0ノット
になり、潮の流れが停止。
それから潮流の向きが変わり
E0ノット(東流、0ノットの流速)から徐々に流速が速くなる…


という瞬間まで見ました😆😆😆
本当に潮の満ち干きってあるんですねえ。わかってはいても、右から左に流れていたものが左から右になる瞬間、結構感動しましたおねがいおねがいおねがい



とはいえ、18:00になり…

このままではもう日も落ちて、どっちみち見えなくなるえーんえーんえーん


もうタイムリミット…


と、帰る人が出始めた時

あの、ずっと追っかけをしていたお兄ちゃんが


🧑あああ‼️

そう、あの船舶位置情報にポンっと現れた「かしま」「はたかぜ」の文字ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



もう、そこにいる人(もちろん女性よ)とハグしました😆


追っかけお兄ちゃんの推測。
佐世保にいた補給艦が実はずっと消えていた、と。
もしかしたら、長崎沖で補給訓練でもしていたんじゃないかな〜っ。

でも、これは推測。いろいろとあーでもないこーでもないって考えるの楽しい♥️


そして、待つことおよそ2時間。
もう、すっかり日は落ちて。


帽振れどころか、練習艦自体見えにくいけど。



来たあ!



スマホカメラではこれが限界。
でも、その場にいたちゃんとしたカメラを持っていた方から、素敵な写真は頂きました。(私の写真ではないので、ここでは出しません〜ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️)





よく見えないけど、目の前を通るのはちゃんと見えました。音も聞こえました😊😊



向こうからこちらのことはわかっていたのか?


こんな風に旭日旗を懐中電灯で照らしていたので見えていたはず!!




これにてミッション終了😊

 待ち時間
10時間‼️
 
それでも帽振れは見られなかったけど。
これはまた次への宿題😊


ちゃんと見届けたことで大満足😊😊


ちなみに、追っかけお兄ちゃん、翌日の呉入港も追っかけてました😆
それ以降はさすがにお仕事だそうです😊




練習艦「かしま」「はたかぜ」ご安航をお祈りしています🙏🙏🙏