なんだか今日もお天気が荒れ気味ですね。

 

 

 昨日、残業を30分で切り上げて帰宅した夫。

 

 

 同じ部署の後輩君が39度の熱が出て前日から休み、入ったばかりの新人君も熱を出して休んでいるというタイミングもあり、喉が痛くて咳がちょっと出てるからと、本来ならばもう少し残業をしてこなければいけないところ、帰ってきました。

 

 

 私は、連絡を受けてから。


 夫の布団を1階の和室に運び。

 飲み薬のハリーゴールド。

 私が去年コロナの時に処方されるも、ほぼ飲まずに残っている解熱剤。

 あとアイスノンとかのど飴とか準備したよ。

 

 

 それで帰宅した夫は、ちょっと喉が痛いだけといって、普通にぺちゃくちゃ話そうとするし。


 言わなきゃマスクしないし。言わなきゃ手を消毒しないし。

 

 

 こっちは去年ただの風邪だと思っていた夫からコロナを移されて辛い思いをしたので、ただの風邪かもしれないけれど、念のために気をつけました。

 

 

 でも熱は36度しか無いから、月曜日寒かったからこともあり、ちょっと風邪気味なだけかもね。

 

 

 ノルンはどっちで寝るのかな? 

 と思ったら、ノルンベッドがあるからいつもの寝室に来て寝てたよ。

 

 

 今日も熱が上がらず、普通に仕事に行きました。

 

 銀行で出たお茶が、ミニサイズ過ぎて可愛い。



 私は私で今日は、銀行さんとお話があって朝から出かけた。

 

 

 わざわざ住宅ローンを組んだ部屋に通されてビビる。

 

 

 普通に窓口の隅っこの相談するスペースで良かったんだけれど。

 

 

 いろいろ聞いてきたら、来年から変動金利で1.875%になるという。(現段階で、この先上がるかも)




 

 

 今が10年固定で1.1%だから、けっこう上がるな。

 

 

 1.5倍だね。

 

 

 なのに住宅ローン減税がないとなると、利息がまるっと出て行くことになる。

 

 

 今まで利息分を意識してこなかったが、返済額に対しての金利額を見ると、毎月そこそこの金額の支払いになってるんだ。ってことを、返済表で改めて意識する。

 

 

 みんな住宅ローンを組んだら返済計画表を銀行から受け取ると思うんだけれど。

 多分最初の1年間ぶんしか受け取って無くて、あとはまったく情報無しで。

 ただ家賃の支払いみたいに、毎月一定額のローン返済をしているだけだから、普段は考えたこと無かったよ。

 

 

 例えば1,500万円のローン残高だとすると、1.875%の金利で借り続けることになると利息だけで毎月約2万円も支払うことになるんだね。

 

 

 銀行員さんは、死亡したら住宅ローンが団信保険で無くなるから、生命保険に入るよりも利息を支払う方がメリットがあるとか言うが、私はそうは思えなかったな。

 

 

 毎月2万円も利息で支払うなんて、そりゃ毎月返済が進むたびにじわじわと減って、最終的には数千円とかになるだろうけれど。

 

 でも1年で24万円が利息だと思うと、私は投資とか一切してないだけに、投資でもうける事が出来ないのなら、せめて金利みたいな無駄な支出は減らしたいと思うよ。

 

 

 ってか、風がめちゃ強くて、電線が揺れまくってるよ。

 

 

 それに、他の銀行に乗り換えた場合のローン一括手数料は15万円とか言ってたかな?

 

 

 さらに今の固定金利のうちに繰り上げ返済すると手数料が55000円もかかるって。(ネットで調べる限り33,000円が多いので、多分高い方だと思う。)

 


 でも一年後、高い変動金利後なら33,000円と、返済するタイミングで22,000円も手数料も違うらしい。


 

 手数料も馬鹿に出来ないなって思ったよ。

 

 

 まー、とりあえず。

 

 

 今回は住宅ローン減税が終わった後、1年後以降にどんな選択をすべきかの情報収集だったので、聞いといて良かった。

 

 

 ただ、その返済表はもらえなかったのよ

 

 

 内部資料版しか無かったのか? 

 

 

 私はそのローン返済計画書が欲しくて行ったのに、もらえないってなんで? って思ったから、とりあえずメモはOKだったからメモってきたけれどね。

 

 

 我が家は夫は家計には無関心。

 

 

 自分がどこの銀行の通帳を持っているのかとか、キャッシュカードの番号すら把握してない人で、毎月いくらくらい生活費がかかっているかとか、光熱費はいくらくらいかとか、そんなん1ミリも知らない人。

 

 

 私が勝手に夫のお金を着服して、どっかの誰かに貢いでも、気がつかなさそう。

 

 

 私の個人的資産も全く知らないし。

 

 

 気になるのは、自分が遊ぶお金だけ。

 

 

 なので銀行さんの相手も、我が家は一家の大黒柱の夫では無くて私なんだよね。

 

 

 ただ私は自分で言うのも何だけれど、お金にだらしなくないので夫が安心して信頼して任せてくれて大正解だと思うわ。

 

 

 

 

 その後、普段行かないけれど引っ越し前は週に5回は母を連れて買い物に行っていたスーパーを通ったので何も欲しいものが無かったのにトイレを借りたかったから寄ったついでに、店内1週しちゃった、ちらほら欲しいものがあって結局普通にお買い物。

 

 

 1個198円だと思った和牛の冷凍ハンバーグを2個買ったのだけれど。

 

 

 レジを通った後、なんか高いなって思ってレシート見たら。

 

 

 198円じゃ無くて、298円だった。(税抜き)

 

 

 220円も想定より高くて、ちょっとショックです。

 

 

 でも知多牛ハンバーグだから美味しいと思って、食べよう。

 

 

 買い物前は、図書館に寄ろうと考えていたのに、高級(税込一個325円は私的には高級だ)冷凍ハンバーグ買っちゃったから、そのまま帰宅することにして。


 資料くれなかったから、銀行さんのお話を忘れないうちにブログに書いてます。


 

 


 話変わって。



 今日からドクターシーラボの夏のハッピーバックが発売。


 

 今朝の8時から販売なのに、朝の9時59分までに注文したらポイントアップが20%もあるから、その1時間59分の間に注文しなきゃと銀行に行く前に急いで購入したのに。



 今見たら、ポイントアップ期間が普通に延長されてました。

 

 

 こういうのって、急いで買わせる手段なんだけれど、なんだよーって思っちゃうよ。

 

 

 20年くらい、ずっとこれ使ってる。

 市販のシャンプー使うと、身体に吹き出物が出来ちゃうけれど、これは出来ないから他のシャンプーに浮気しても結局これに戻ってきて。



 最近は、夫まで使うから我が家の必須品になってるけれど、定価はお高いから福袋かハッピーバックでしか買わない。

 


 これまたついでにセリアで円座クッションのクカバー、春夏用バージョンに変えるために購入。



 これが110円は安い。