ほぼ毎朝、朝起きる時にはノルンが一番最初に視界に入る。

 

ノルンは今日も可愛いね

 

  ノルンを抱いたり撫でたり膝に乗せたりしながら、


 ノルンは今日も可愛いね。ニコニコ



 って、挨拶することから1日が始まります。


 あとは、ノルンは今日も元気でありがとうね。


 とか、言ってる。


 

 そう言えば2から5年くらい前までは、肋間神経痛かな?



 寝てる間に胸が痛くなり呼吸が苦しくなることが、たびたび起きてましたが。



 最近はすっかり無くなった。



 あんなに苦しかったり、痛かったりしたのに、もう忘れたくらいよ。


 

 猫を抱きしめると、オキシトシンが出るに違いない。(夫が猫を捕まえたのでは無く、ノルン自ら夫の腕の中に入り込んでるのよ。)



 そうして朝から微笑みつつの、可愛いねニコニコ。と幸せ言葉が口から出ること、それもまた良いのかもね。飛び出すハート



 わたしからノルンに対し、愛情ホルモン出まくってる。

 


 ノルンの方にも、私や夫にひっついてる時、オキシトシンが出てるかな?

  


 ノルンからは、信頼ホルモンは出まくってるに違いないわ。


 

 さて、今日は晴れ。

 週末の茶臼山雪山散策の準備をしてるマミーを観察するノルン。


 

 おやつの用意はオッケーです。


 甘いの辛いの両方要る。

 栗入りどら焼きがメインかな。


 プリンじゃ無く、イチゴミルクの方を持参。


 初めてドリップコーヒー持って淹れてみる。


 

 服装は、今回初めて登山ウェア的なもので行く。


 

 去年はウィンタースポーツ用のウェア着て行った。

  


 全然寒くはなかったけれど、当たり前だけれど、山用とはなんか違うんだよね。


 とりあえずまだ一度も使っていないモンベルのレインウェアを、ハードシェルと防寒上着として使ってみる。

 レインパンツは、ワークマンだけれど。

(ただ夫が秋に日本海に釣りにゆき、レインパンツ忘れたから、急遽ワークマンで買ったやつを、私が履くことにしたので、メンズのLサイズと緩めではある。)


 登山ユーチーバーさんが、これで百名山の雪山など、本格的な雪山でも大丈夫って言って本人も使ってる。


 ただこの下に何を履こうかな? 


 暖かいパンツ類かタイツやレギパンとか?


 ちょい思案中。


 インナーはボディーストッキングとメリのウールの長袖の重ね着。

 


 ボディーストッキング。


 かなーり昔に着膨れしない冬用の、温かいインナーとして買って、よくあるパターンの全然使ってなかった箪笥の肥やしなやつだけれど。

 汗対策の速乾性ある有名なミレーのアミアミ代わりになるかな?


 めちゃ伸びるから着れるけれど、痩せてた頃に買った下着だからぴちぴちしちゃうよ。


 それにハイネックのフリースを重ね着したら、まーまー雪山でのプチハイキングするにしても、寒さ対策なんとかなる?


 

 最近、雪山登山のウェア選びとかの動画など見るけれど、真面目に揃えたらすごくお金がかかる。



 北海道や新潟などの豪雪地帯の人たちが、雪かきをするときの服装って、どんなんだろう?



 まさか上下で5万も6万もする高機能ウェアを、全員が買い揃えてるわけじゃないだろし。


 

 ただ雪かきも重労働だから、登山と同じように汗冷え対策とか考えた服装だとしたら、そうなのか?



 でもニュースとかで見る雪かきの映像は、普通にダウンとか半纏とか? 普段着を厚着してるだけに見える。


 

 市民が普通に雪の中を歩いて通勤、通学するのに、雪山登山みたいなアイゼンとかチェンスパなども使ってないよね?



 

 雪山登山となると、何万もするウェアやらを揃えなきゃならないよう本や雑誌には書いてあるけれど、雪山で暮らしたり過ごす分には、また違いそう。



 普段から雪がある地域で暮らしている人は、透湿性だの、防水性だの、ブランドなどに拘らず、単純に暖かい服装してるだけだったりしてね。



 私の住む地域は今季は一度も雪が降らない、パラつきもしない。



 なんだかんだで年一くらいは、雪が降るから、今週降るかも?



 でもみんな、普通に普段着を着込んでお出掛けしてるので、ウィンタースポーツウェア以外で、雪山で過ごすのは、どんな感じか? 試してみたいよ。





 あとね、余談的独り言なんだけど。


 わたしが一番ファンになってる百名山を制した女性登山ブロガーさんが愛用してる、ベースレイヤーが紹介されてて。


 それがイオンのスポーツオーソリティーにも売ってて。


 ただ値段がミレーだから1万円以上するんだけど、買おうかかなり悩んでおります。



 高いよなぁ。と思う気持ちと、百名山を制したベテラン登山ハイカーさんが実際におすすめするくらいだから、きっと良いんだろうなぁ。



 と思うと、1着あればずっと活用できるから思い切って買うべきか。



 ただ即決出来なかったのは、SとLしかなくてMが無かったの。



 試着したらSはピチッとLだとダボっとしちゃって、Mが欲しいのに置いてないんだよねー。



 高いからサイズは妥協したくない。



 ミニホットカーペット、ノルンに奪われたよ。



 

 さらに余談。

 コストコで30個入り定価1,158円のロシェが、バレンタインチョコ売り場で。

  4個で297円で売ってたー。

 高ーい。


 やっぱりロシェはコストコが激安でしたね。


 ちなみに8個入りもあり、697円でした。

 

 コストコで安く買えてラッキー。