今日は暖かな日です。


 昨日イオンに行っちゃったけど。

 ノベルティーのお菓子が、今日も小枝チョコだったと知り。(ちゃんと広告見てなかったわ。)
 
 最初の予定どおり今日行けば、小枝チョコもらえた上に、大大大好きな養老軒のフルーツ大福もゲット出来たのにー。

 今日からの催事販売だもん。



 悔やまれる。

 
 でもわたしには、まだこれがある。


 一番大きな(価格も高い1,836円)菓子。


 どんなんだろ?


 長さ20センチくらいだね。


 ノルンも興味津々でやって来た。

ノルン見守る


 養老軒のフルーツ大福並に、期待して。


 貧乏性だから一切れ100円と思うと、大切に食べようと思って、緑茶も用意する。

一切れ百円

 

 お味は、……栗きんとん単品ほどの感動は無かった。


 って言うか、わたしあんこ系がそんなに好きじゃ無いんだった。


 でも、餡子も好きな夫は美味しい。って。


 もちろん美味しいけれど、同じ価格出すなら、わたしならば栗きんとん6個入り(1,814円)買うかな。


 ただ食べるまでに、剥がしたり剥いたり切ったりと、そこがちょっと手間でした。


 ってか、栗きんとんをもっと買えばよかったー。


 賞味期限3日なので、来年は3日毎日食べれるように6個買うと決めたし。


 なんなら、今季再び川上屋目指そうか? 迷ってるよ。



 もしリピ買いするのであれば、箱代分は割高になるから勿体無いけれど、県外の中津川までの交通費を考えたら、県内のセントレアで買うのが正解かもしれんな。(箱代200円くらい、中津川までのガソリン代なら2000円以上はかかるから。)



 話変わり、今回のハイキングで10年ぶりくらいに折りたたみ傘を使った。



 雨にはレインウェアより、やっぱり傘だよ。ってことで。



 でも登山用にリュックに常備するには、今回初めて使ったように、きっと滅多に使わないからダイソーに550円で折りたたみ傘が売ってたから、次にダイソーに寄ったら、それ買おうと思ってました。



 そうしたら今朝、リビングに折り畳み傘が転がってた。(名古屋トヨペット)

タイミング最高


 夫の会社の後輩が、とある車のイベントに参加して、ノベルティを貰ったのを要らないからと夫が貰ってきた。



 まさかの、ベストタイミング。



 ダイソーの550円の傘を買った後じゃなくて、買う前で良かった。

 来週には買ってたね。

 初めて見る傘に興味津々な、猫。


 他にもTシャツもあり。

 

 Tシャツは微妙だけれど、傘は役に立つよ。


 

 これで登山お出掛け中に、傘が必要な事態になっても、一人ずつ折り畳み傘の用意が出来ました。


 マント付けたら、寝相がスーパーマンみたい。