栗きんとん備忘録。

 

 

 昨日、川上屋馬籠店で栗きんとんを買おうとしたんだけれど、なんととてもとても小さなお店で、4畳半くらいの店内は、3,4人お客さんが入ったら一杯って言う感じ。アセアセ

 

 入り口に、330円でお茶と栗きんとんが食べれます。休憩にどうぞと案内がありましたね。

 

 栗きんとんも最初に買ってしまうと荷物になるために帰りに買おうと思って、まずは店内に入らずに素通り。ランニング

 

 

 それで妻籠方面へハイキングして馬籠に戻って、五平餅を食べ歩きで購入してからの、いざ本命の川上屋に入るも。!!

  愛知と違って味噌じゃなく、胡桃味噌味だよ。

 

 

 朝と違って正午すぎて、観光客のお客様が居て混んでる。ハッ

 

 

 店員さんに、栗きんとんは希望の個数が買えますか? って尋ねたら。

 

 

 なんと『おひとり様1個のみ。』っていうじゃないですか。!!

 

 

 えーえーえー。驚き

 

 

 流石にそれは…。

 

 

 馬籠店は、基本ギフト用の箱売りのみっぽかったよ。

 

 

 って言う事で、馬籠店では買わずに、往路で通った時に見かけた大き露店舗で買おうと思い。

 

 

 でも、遅くなると帰りに寄ってゆけるかわからないし…。ネガティブ

 

 

 ってことで、車を停めていた馬籠屋という一番大きなお土産屋さんなどでも売っているのを確認。

 

 

 最悪川上屋じゃないけれど、栗きんとんが買えるなら良いかな。って思いつつそれから落合宿方面へハイキングに行き。

 

 

 本日のハイキング終了して、お土産屋さんを覗いて栗きんとんをとりあえず2個だけ購入してみました。グッ

 

 

 車に乗って川上屋を検索したら、5つも6つも出て来ちゃって。アセアセ

 

 

 どの店舗が、道中にあったのかわからなくて困惑。

 

 

 しつつも、いちいちナビに検索して地図から多分ここだろう。というお店に設定して向かいました。

 

 

 19時半まで営業しているので、十分に間に合う。グッ

 ということで、無事目的のお店に到着。

 

 駐車場もお店もとても広くて、馬籠店とは比べ物にならないよ。

 

 時間が4時半と遅いから、だいぶ空いているけれど3時ごろまではきっと混んでいただろうな。

 

 栗きんとんの賞味期限はたったの3日。ハッ

 なので他にも食べたい商品があるので、二人で食べれる量と賞味期限の考えたら、箱入りとか買っちゃうと急いで食べないといけなくなるから迷う。真顔

 

 栗どら焼きと、栗きんとんと、あとささめささ栗というよくわからない商品が、ちょうど数日前の旅番組で、松平健さんが美味しいって笑顔で召し上がっていたのを見たので、私もそれ食べてみたくなっちゃって。(番組では試食あります。って言って食べていたけれど、試食じゃ無いじゃんって突っ込みたかった。)

 

 龍が居た。


 どら焼きが無くて。

 

 栗きんとんは個別で売って貰えて。

 

 さらに他にも商品が何種類も並んでてとても気になった、くりかのこ最中も買ってみた。イエローハーツ



 全体的に、小っちゃいよね。

 

 これで3500円とかだから、栗菓子は高級品だ。

 

 馬籠で買ったお店の栗きんとんと比べてみたら、川上屋さんの方が一回り大きかったよ

 

 

 

 賞味期限は川上屋さんは3日、まごめやさんのは要冷蔵で7日と長め。

 

 

 先月、岩倉城の和菓子屋さんでも食べた栗きんとん、その日のうちに山登って食べたから何も気にせず食べたけれど、美味しかったけれど、サイズとか賞味期限とか覚えて無いな。

 

(およそ100g千円近い価格だとすると、高級牛肉くらいの価格帯だよ。)

 

 

 中津川や恵那辺りは、栗きんとんを販売しているお店が何店舗もある。お店によりけりで味とかも違うらしいから、どうせなら色々な栗きんとんを食べてみたいな。よだれ

 

 

 昨日は良い具合に疲れていたので、びっくりするくらい熟睡出来ました。ふとん1

 

 登山だと疲れすぎて筋肉痛とかで逆に寝れなくなるけれど。泣

 

 ハードなハイキングだったけれど筋肉痛とかまではならなかったから、いい具合だったんだと思う。

 

 

 トイレにもマメに起きずに、久しぶりに連続睡眠取れました。にっこり

(にしてもなんでスマホのアプリでこんなんわかるの? ちょっと怖いよね。)

 ほぼ普段はこんな感じで、夜中にトイレ3,4回行く。ネガティブ

(上に伸びている部分がトイレで起きた記録です。)

 こうなると連続でぐっすり眠った気がしないのが、わたしの当たり前。泣

 

 猫ノルンは昨日は夫と和室で寝てたみたいで、来なかったんだけれど。

 なぜか朝の6時になってから急にやって来た。

 この子に睡眠不足の心配は無さそうです。ニコニコ

 可愛すぎる。飛び出すハート

 

 

 

 今日は朝から雲が多めで、晴れているけれど風が強くて寒い。

 

 

 夫の5連休もラストです。明日から仕事に復帰。

 

 


明日まで薬はある


 いまんところ? 私はインフルの症状ない。

 

 もう大丈夫かな?


 和室は片付けました。

 

 

 洗濯物が沢山あるけれど、ベランダに干しっぱなしにしておくと飛ばされないか心配です。

(ハーフジップの旅行登山の為に購入した白いフリースを昨日初めて着たけれど、汚れたら嫌なので別洗いすることにした。)

 

 カメムシは、急に寒くなったから? 先々週見ていらい全く見なくなったよ。

 

 

 寒さに弱いから?

 

 

 それに今年は、クロバネキノコバエも発生しない。

 

 

 嬉しいけれど、こんなこと初めてだから、やっぱり異常気象なんだろうね。

 

 


 ちゃんと火傷しないように、ストーブに引っ付かなくなった猫。賢い。



 追記

 食べてみました。


 川上屋の栗きんとん、しっとりして栗って感じ。

 上品で一個でも食べ応えあり。


 栗かのこ最中は、栗餡の和菓子って感じで、栗きんとんより栗度は低めだけれど、どちらも美味しいよ。

 



 さらに追加。



 馬籠館で購入した、少し小さい方の栗きんとん。


 柿の木というお店の栗きんとんみたいですね。


 

HPとは価格案内が違うよ



 要冷蔵で7日持つ。


 しっかり甘くて、栗の粒が大きめ歯応えあり。 

 どちらも美味しいなぁ。

 

 栗きんとん、今まであまり食べたいと思わなかったけれど、はまりそうです。


 


 私がよった店、こちらだよ。