書かないと言いながら、記録記事な為結局書いてしまった…。

 
  子供の頃から、とびひ、はしか、水疱瘡と、全部酷かった。

  ニキビも、それはもう酷かった。
  お嫁に行けないと悩むくらい酷かった。


  とにかく、出来物は沢山出来る体質らしい。
  さらに、ケロイド体質。


  この時期、指や足の裏に、タコの吸盤の様な見た目の湿疹が出る。

  もう子供の頃から、繰り返していて、夏になれば消えているから、特に皮膚科に行くこともなくて、今年も出来て、足の裏が痒い。

  痒くて健康スリッパで擦ると心地良い……けど、だんだん熱くなり、痒みが悪化して、心地悪くなるから、掻きすぎはダメ。

{16022B77-E0D0-446F-A989-5F3DB9CAE1CF}

  まだ数は少ないけれど、この赤いやつ、タコの吸盤みたいじゃない⁇
  
増えると、ほとんどの部分に吸盤が出てくるのだけれど、まだ3個しか今年は出ていない。沢山出る程、痛痒くて不快感である。


って足の裏なんか見せるなよ。って思われそうだわ。

  いつもは足だけではなく、手にも出来るのに、まだ手には出ていなくて。


 今年、手術した際、体中になんか蕁麻疹らしき赤いぶつぶつが大量に出たらしく、H医師が塗り薬を処方してくれた。

  使ったのは、たったの二回。

  それが余っていたから、ネットでどの様な効能があるか調べて見ました。

{3809E7BA-F62C-48FF-A6CE-6DD11DEAC415}

  デルモゾール軟膏。

  なんかね、色々な皮膚炎に効果がありそうだった為、試しに使ってみた。

  効き目があれば、ラッキーだな。


  あと、もう一種類。
  この時期になると、手の指限定で、水疱瘡もどきが出来る。絶対毎年できる。

  こちらも同じ様に、半月もして夏が本格的になるころ、自然に消えている。



  花粉症みたいに、私の体が、この時期の何かに反応しているのだろう⁇



 
  関係無いけれど、友人が大好きなエビが突然アレルギーで食べれなくなったと嘆いていた。
  アレルギーに、大人になってからなる事もあるんだなぁ。
  エビ好きだから、アレルギーになったら悲しいな。

  いきなり、色々な変化が起きたりするんだね。


  こういう皮膚炎も、はっきり原因がわからないから、アレルギーの一種かもしれないなぁ。