5月は、

検査やらなんやらで通院回数は7回。


大腸検査もしたけど、

大腸はキレイだったらしい…。


痛みがあるから薬でおさえてくんだけど、

なかなか痛みは消えなくて…

オキシコンチンを処方されました。

治療方針を決めてくんだけど、

勿論…手術は出来ないので抗がん剤か放射線。

それか、緩和ケアのみ…。


夫は、抗がん剤をやることにしました。


1回目の抗がん剤の予定日は、

直前でキャンセルしました。

迷いがあったんでしょうね。


次の日にセカンドピニオンのオンライン診療があったので、断ったみたいです。


オンライン診療で、

『抗がん剤やりながら違うこともやっていきましょ…』と言われて、抗がん剤やることに決めたって言ってました。


なんなん?それ?って私は思った。

簡単に言うけど、

それってお金がかかることだよ…。

そのことに関して口を挟んだけど、

強くは言えないし、ソレで少しでもよくなるならと思って。

その事については、別で書きます。


癌とわかって1ケ月と4日…。

絶対に抗がん剤はやらないと言い切っていたのに…。

生きたいんだろうな…少しでも長く。

けど、その選択でいいのかな。


私は抗がん剤やってほしくなかった…。

私だったら、緩和ケアだけにする。

夫の命なので、夫が決めた事を応援するまでです。


6月8日に、抗がん剤をしました。

白血球は、減少しても後から戻ってくる?らしいけど、リンパ球が減るのはよくないらしく…
血液検査の結果、
リンパ球が先週よりも減っていたらしい。
夫は先生に
抗がん剤を薄めて使うようにお願いし、
原液100%→80%にしてもらいました。
全然曰く
『年配の方にはそうしたやり方もしてます』
って言ってた。
15分血液の通りを良くする点滴、
2時間オキサリプラチン点滴、
副作用を薬剤師が来て伝えてくれて、
15分排毒のための点滴。

点滴打った腕の箇所前後でジーンという
痺れと重さがあったみたい。

S1という抗がん剤(飲み薬)は朝夕1回3錠、
2週間飲み続けて1週間休むといった飲み方。

なんと、夫は8日の夜と9日の朝S1を飲んで
副作用がひどかったらしく…
『死にたい…死にたいよ…』って言ってました。
何度か吐いて…
9日の夜からS1は飲んでません。

私は飲まなくてもいいと思ってるから見守るだけ。
ツラく苦しい思いはしてほしくないから…。

そんなこんなんで、薬は
オキシコンチン3錠
リリカ 1錠
ツラい時にオキノーム

便秘の薬たくさん出てるけど、飲んでません。
だから、次診察の時に
『必要な薬だけ貰ってきて…』と言いました。

抗がん剤は、やらないと言いつつ…
『点滴だけやろうかな…』って言ってるし。

色んな方の闘病生活を参考にさせてもらってるけど、
うちの夫のは参考にはならないかも(笑)
けど、こんな人もいるんだよ〜ってことで
残して行けたらいいなと思ってます。