こんにちは!!


今週水曜日は、みぃの小学校の参観があり、お昼からテクテク歩いて小学校まで行って来ました照れ


母の日にと、みぃが選んでくれたピアスも初使いですキラキラ



まだお昼休みが終わってなかったので、子どもたちは、元気いっぱいに運動場で遊んでいたり、ゾロゾロと正門から入っていく保護者を『こんにちは〜!』と、元気に迎えてくれたり照れ


『あっ、みぃのお母さんっ‼️みぃ、あそこの席やねんっ‼️あっ、おらんわっ‼️』


と、ワタシの顔を見るなり、みぃを探してくれようとしてるお友だちルンルン


でも、

あなた、

誰⁉️

なぜ、ワタシのことをみぃのお母さんだと分かってるのに、ワタシはこの子のことを知らないの⁉️爆笑


みぃは1番後ろの席だったので、そのすぐ真後ろでずっと見ておりました爆笑


授業は道徳だったので、

あーなんか面白くなさそうや笑い泣き

と思ってましたが、なかなか面白かったです爆笑


そこそこ将棋の強い小学生のシンジ君が、隣のお菓子屋さんのおっちゃんと将棋をやってる途中で、こっそりズルをやって勝ったけど、モヤモヤする


みたいな話なのですが、まぁ、嘘はダメやね、というようや事をグループになって話し合っていました照れ


そのズルが

《桂馬を1つ横にずらした》

なのです爆笑


いやっ、おっちゃん、気付けよっ!そら負けるわっ!


と、ワタシは、本来の道徳と違うところにモヤモヤ爆笑


子どもたちは、

《嘘をついても誰もいいことない》

《自分にもかえってくる》

《そんなんで勝っても嬉しくない》

など、しっかりとした考えとその理由もありましたキラキラ


思ったよりも、道徳の授業参観は楽しかったですルンルン


で、今小学4年生なのですが、クラスの半分以上がシャーペン使ってたことにびっくりしました爆笑


みぃは、まだ鉛筆なので、

『シャーペンいる❓』

と聞いてみたのですが、まだなんかあんまり興味なさそうでした爆笑


シャーペンの使い方をたぁに教えてもらってましたが、1本くらい筆箱に入っててもいいかなニコニコ