独り言~宗教の人 | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

 

 

 

こんにちは 最近TVではコロナ感染の拡大と例の某宗教団体の話題ばかりです

過去ログにもありますように僕は以前から「外国の人」「宗教の人」に良く声をかけられます これ以外にも「外国の人」に関しては多分アラブ系?髭の男性に街で突然声かけられてすすき野ラーメン横丁尋ねられて案内した事あります 地下鉄1駅乗り越したらしくて途方に暮れていた若い一人旅の女性 説明するより早いし可愛かったし暇だったので 札幌の美味しいもの紹介しながら予約したホテルまで案内して喜んで突然ハグされて驚きました お茶にも誘われたけどご辞退 後で後悔しました(笑)

「宗教の人」に関しても数知れず大通公園で焼きトウキビ食べてる時仏教系のご婦人からN蓮宗についてのレクチャー受けてセミナーに誘われたり 信号待ちしてたらパンフレット入ったトートバックの妙齢の3人組のご婦人たちに取り囲まれたり 自宅でもMの塔 Eの証人 未知の新興宗教の数々 さすがにコロナ以降すっかりご訪問も絶え 仕事もリタイアして暇だし少しお話伺ってもいいナと思っていたのに残念です でも何でだろ?救いを求めたり なにかにすがりたいとかそんな気分ではちっともないのに 何か「宗教の人」のセンサーにひっかかるオーラでもあるのかしら?(笑)

 

地下鉄サリン事件について『アンダーグラウンド』でO真理教について言及した村上春樹

『1Q84』は彼の最高傑作だと思います 青豆と天吾の物語

「証人会」の熱烈な信者の家庭に育つのちの女闘士青豆は屈折した少女時代を

小説家の 天吾 「さきがけ」という宗教団体に関わる事件を契機に物語は展開

小学校時代の友達は両親が 有名な宗教団体の狂信的信者 それが彼のトラウマに

また同級生に多分バプテスト系協会の神父の娘? きっとロシア系のハーフ?いつも静かな綺麗な娘だったけど いつも独りで友達いなかったみたい

今回の件でいろいろ思い出したり考えてしまいました