トニー・ウィリアムス『シスター・シェリル』 | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

 

こんばんは ドラムスは若いころ憧れていて ちょっとやりかけたけど すぐに無理だとあきらめました(笑) なので好きな奏者はたくさんいるけれど誰が?よ言われれば 現役ではジャック・ディジョネット そして一番は1997年 51歳で亡くなってしまったこのトニー・ウィリアムス

彼の魅力は何と言っても強烈なパルスとビートとスピードと変幻自在なポリリズム

まだ10代半ば この無名のストリートミュージシャンを発掘したのがマイルス・デイヴィス

60年代の彼の「黄金のクインテット」のレギュラーに やっぱりマイルスは凄いと思う

コルトレーンもそうだった 当時無名 ファンからヘタクソと揶揄された彼をレギュラーに

入団当時マイルスは 「ちゃんとハイハット(シンバル)を踏むんだ トニー」と口うるさく

トニーも負けてなくて師匠に 「なんでもっと練習しないんですか?」とタメ口を

マイルスは後年 「俺にあんな口のきき方したのは後にも先にも奴だけだ」と(笑)

でもトニーの加入後のマイルスの演奏は変わっていく 例えば代表的レパートリーのひとつ「ウォーキン 『東京ライブ』 『フォァ&モア』 とどんどんスピードアップ 立場上表情変えずに必死で追いかけるマイルス そしてマイルス最後のアコースティック作品『ネフェルティティ』 強烈なパルスのポリリズムでマイルスを煽るトニー ここでの主役はマイルスじゃない・・・

そんなトニー・ウィリアムスの一番好きな曲 『シスター・シェリル』 サビのカッコよさ・・・

愛器はグレッチ USAカスタム トニー・ウイリアムスモデル ツインタムのイエローカラー

合掌

 

Tony Williams Quintet 1989

 

Tony

 

 

Rare live concert.
Jazzwoche Burghausen 1989

Tony Williams - drums
Wallace Rooney - trumpet
Bill Pierce - saxophone
Mulgrew Miller - piano
Bob Hurst - bass

 

『シスター・シェリル』
Tony Williams Quintet / Sister Cheryl (1991)
 

 

Tony Williams:ds
Wallace Roney:tp
Billy Pierce:ts
James Williams:p
Ira Coleman:b
Mt. Fuji Jazz Festival with Blue Note