こんばんは 大雪で真冬日の札幌です 今夜はカティア・ブニアティシヴィリのシューマン
優れたピアニストだと思います この演奏も率直に素晴らしい でもちょっとひいちゃう僕がいる
フェロモン過多? でも僕はこのブログで「歌は顔で歌うものではない」 なんて言いながら 「誤解を承知の上で ピアノとヴァイオリンはある程度まで顔で弾くものだ」 なんて勝手な事も・・・
まぁ趣味の問題 線引きの難しさ?男は勝手?でも綺麗なお姉さんが好き 多分女性だって・・・
実人生では縁が無かったけれど かって仕事上やその延長で いわゆる”超”が付く美人の知り合いや気心知れた飲み友達が何人かいて 彼女らが一様に語るのが ”美人”ならではの同性からのイジメやパッシング経験 そんなこと思い出しながら・・・
シューマン:ピアノ協奏曲 カティア・ブニアティシヴィリ ヤルヴィー~hr交響楽団
Schumann: Klavierkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Khatia Buniatishvili ∙ Paavo Järvi
I. Allegro affettuoso
II. Intermezzo. Andantino grazioso
III. Allegro vivace
Khatia Buniatishvili, Klavier ∙ hr-Sinfonieorchester (Frankfurt Radio Symphony Orchestra) ∙
Paavo Järvi, Dirigent ∙
Rheingau Musik Festival 2012 ∙
Wiesbaden, Kurhaus, 23. August 2012 ∙