ベアトリーチェ・ラナ イタリア人の感性で弾く 「フランス」
おはようございます ベアトリーチェ・ラナは今年出合ってしばし夢中になったピアニスト
僕は 彼女のバッハ 『協奏曲』 『ゴルトベルグ』が大好きだけれど 今朝はラヴェルとドビッシー
1993年生まれ?アリスとほぼ同世代? アリスは「クラシック・ピアノのジャンヌダルク」とか
このベアトリーチェというお嬢さんも なかなかの個性派です だから好き(笑)
考えてみると 芸術の国イタリア ピアニストに関しては思いつくのポリーニとミケランジェリくらい?
いずれも「超」がつく個性と天才 ベアトリーチェが最初に夢中になったのはアルゲリッチとか
ちなみにアルゲリッチはミケランジェリともう一人の「超」 グルダにピアノを師事しています
ラヴェル 組曲『鏡』Ⅲ 「海原の小舟」 リハーサル
Beatrice Rana – Ravel: Miroirs: III. Une barque sur l'océan
ラヴェル 組曲『鏡』Ⅲ 「海原の小舟」
Pianist Beatrice Rana performs Une barque sur l'océan by Maurice Ravel
ラヴェル『ラ・ヴァルス 』
Pianist Beatrice Rana performs Ravel's La Valse (arr. Rana)
ドビッシー『トッカータ』
Debussy Toccata | Beatrice Rana
バイオグラフィー
2011年18歳でモントリオール国際音楽コンクール優勝、また2013年ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール銀賞(第2位)および聴衆賞受賞により世界的に注目される。
ムツィオ・クレメンティ、サン・マリノ、バング&オルフセンなど数多くの国際コンクールで優勝。2014年には、若いソリストの育成を目的とした、オルフェウム財団主催の国際音楽祭の演奏者に選ばれ、チューリッヒ・トーンハレにて、ズービン・メータ指揮フィレンツェ・マッジョ・ムジカーレ管と共演。
https://www.japanarts.co.jp/artist/BeatriceRANA