訃報:スティーブン・ホーキング博士 | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

 

おはようございます 天才宇宙物理学者英国のスティーブン・ホーキング博士がお亡くなりになりました
心よりご冥福をお祈りいたします どうぞお安らかに

 

写真の名著『ホーキング宇宙を語る』発売当初の事を思い出します 夢中になって読みました
単純明快で誰もがの関心事 宇宙の発生と生成と終焉 僕らは何処から来て何処に帰るのか?
「詩」も「哲学」も「宗教」も超えた「神」の領域 でも「神」は何も説明してくれない
そもそもアインシュタインだって説明出来なかった「相対性理論」や「量子理論」
もとよりそんな言葉の意味さえわからない僕らに 博士は丁寧に平易に噛み砕く様に説明してくれる
「ビックバン」の超爆発と「ブラックホール」という闇への収束 そして・・・

 

稀に見る難病による身体的ハンディキャップ それでも博士は常に悪戯っ気のある笑顔で優しく
「どうだい?わかったかい?すごいだろ?」 永遠の「宇宙少年」
若者の読書離れが叫ばれて久しいけど 若い人に読んで欲しいと思います 読書と叡智の愉しみ
あらためて ご冥福をお祈りいたします

 

英「車いすの天才学者」ホーキング博士死去=76歳、ブラックホールなどで新宇宙論

 

【ロンドン時事】

「車いすの天才宇宙物理学者」として知られる英国のスティーブン・ホーキング博士が中部ケンブリッジの自宅で死去した。
76歳だった。英メディアによると、家族の関係者が14日、明らかにした。

 

ホーキング博士は、量子力学や一般相対性理論などを駆使して、1960年代後半にブラックホールの存在を示したほか、83年には宇宙の始まりを解明する「無境界境界条件」論を展開するなど、新しい宇宙理論を提唱。現代宇宙論の進展に大きく貢献した。

  

同博士は42年、中部オックスフォードで生まれた。オックスフォード大、ケンブリッジ大大学院を修了、カリフォルニア工科大教授を経て、77年ケンブリッジ大キース・カレッジ教授、79年には、かつてニュートンが就いていた権威ある同大のルーカス記念講座教授職を務めた。

  

大学院生時代に筋肉が衰える難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発病したが、学究生活を続け、74年、最年少の32歳で英国学士院会員に選ばれたほか、アインシュタイン賞、ハーバード大名誉科学博士など多くの賞や学位を獲得した。 

 

最終更新:3/14(水) 13:49 時事通信

 

『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』は英国の物理学者スティーブン・ホーキングが1988年に発表したポピュラー・サイエンスの書籍である。 ベストセラーとなり、20年間で1,000万部以上の売り上げを記録した。 また、ロンドンのサンデー・タイムズ紙では4年以上もベストセラーリストに選ばれ続け、2001年までに35言語に翻訳された。

ホーキングは専門家ではない読者に向け、ビッグバン、ブラックホール、光円錐を含めた宇宙論の一分野を説明しようと試みている。彼の主な目的はその分野の概観を伝えることであるが、ある種の込み入った数学を説明することにもまた試みている。彼の著作の1996年度に出版されたものとその後続の版において彼はタイムトラベルとワームホールについて論じ、時間の始まりにおいては量子特異点無しに宇宙が存在し得るとの可能性を探究している。1983年初期に、ホーキングは初めてケンブリッジ大学出版局で天文学に関する書籍の担当であったサイモン・ミットンと会い、一般向けの宇宙論の本を書く構想を示した。 ミットンはその草稿に書いてあるあらゆる方程式に対し、難解すぎるのではと疑義を差し挟んだ。それらの方程式によりホーキングが待ち望んでいた空港の本屋での購入者に購入を思いとどまらせてしまうのではとも考え、少々困難を伴ったが、彼はホーキングにひとつの方程式を残しその他の方程式をすべて除去するよう説得した。 著者は本の謝辞で、もし本に方程式をひとつ書くごとに読者数が半減するだろうとの趣旨の忠告を受けたため、この本にはひとつの方程式:E = mc2しかない、と述べている。探究対象の概念の詳細を述べるために、この本ではたくさんの複雑なモデル、図、挿絵等が用いられている。 (ウィキペディア)


※博士の研究と直接関係はないけれど 彼へのオマージュ BGMです

ホルスト:組曲「惑星」Op32:レヴァイン/シカゴSO

 

 

1 火星、戦争をもたらす者 
2 金星、平和をもたらす者 
3 水星、翼のある使者 
4 木星、快楽をもたらす者 
5 土星、老いをもたらす者 
6 天王星、魔術師 
7 海王星、神秘主義者