こんにちは 今日も涼しくて過ごしやすい札幌です 梅雨明けしたみたいだけど これから猛暑?
週末にはまた不安定な天候?体調管理 御自愛くださいね本州のお友達
何日連続か忘れたけど 猛暑の後明け方20度以下が2日続いて 寝冷えして風邪気味です(笑)
①『類は友を呼ぶ』
ホント仲良しですよねぇ 日米のお友達 競って「支持率」の更新 まぁ仲良くすることだね(笑)
TV見てるとうんざりするよね 次から次 「打ち出の小づち」じゃあるまいし
マリオもずるずるしてないで 説明するとか 自信あるなら男らしく解散して国民の信を問えば?
予備軍候補たくさんいるみたいよ うずうずして 時間の無駄
類は友を呼ぶ
【読み】 るいはともをよぶ
【意味】 類は友を呼ぶとは、気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。
【類は友を呼ぶの解説】
【注釈】 「類」とは、同じ仲間であること。
【出典】 -
【注意】 「類は類を呼ぶ」は誤り。
【類義】 牛は牛連れ、馬は馬連れ/同気相求む/同類相求む/似た者夫婦/似るを友/蓑のそばへ笠が寄る/目の寄る所へ玉も寄る/類は友を以て集まる/類は類を呼び友は友を呼ぶ/類をもって集まる
【対義】 -
【英語】 Birds of a feather flock together.(同じ羽毛の鳥は群がる)
【用例】 「類は友を呼ぶで、彼らはいつのまにか頻繁に集まるようになった
http://kotowaza-allguide.com/ru/ruiwatomowoyobu.html
②データ管理
サラリーマンしてた事もあるし 会議体の事務局みたいな仕事していた事もあります
少なくても「株式会社」では 会社の事業については「決裁規定」という決まりがあります
事業規模や 金額によって 書面による「稟議」であったり 「常勤役員」による会議体の決済だったり
担当者がいて 議事録には役員の押印があって鍵のかかるキャビネで管理 今の様なPC以前の頃
今やPCの時代 「共有フォルダ」だかなんだか知らんけど CD・DVD・USB 記録メディアはたくさん
社内ラン 情報の垂れ流しはいくらでも だから「システム管理者」がいるはずです
天下国家の官邸や省庁で見つからなった?探せなかった?正確な情報ではない?信じられない
③SNS
する事なくてTV見てると 連日恐い顔したオバサンが亭主の悪口 悪いけど内輪でやって(笑)
それでなくてもこんな時節 見たくも聞きたくもないし それを追っかけるメディア 平和な国です
なんか さっきも問題起こした某女性議員がサッカーの結果に炎上? あきれます 税金です