昨日 日頃親しくしている「ブロ友」さんが誹謗中傷の被害にあったらしくて またか? 悲しいです
ブログだってある意味双方向のSNSです アカウントさえあればコメントもメッセージも匿名で
世を上げて吠えたり 勝手に炎上したり でも他人の誹謗中傷は良くないよね 卑怯です
もっとも大国のワニだって 「つぶやき」で悪口言ったり 言い訳したり 自画自賛したり
この国だって同じようなもの 正々堂々メディアに顔出さずに ボソボソ言い訳や撤回
ブログ再開した頃 偶然出会った2つのブログ 残念だけど閉じてしました 誹謗中傷で 許せない
一つは「特殊な」職業の若い女性 も一つは バイトはしごの もと母子家庭の若い女性
明るくて 楽しくて 日々の奮闘や節約術 がんばってる日常 毎日の更新が楽しみで 元気もらった
他にもいくつか 多分自分を励まそうと始めたブログ 彼女が彼が どんな気持ちでブログ閉じたか
あと個人情報 通販サイトやその類はもちろん グーグル ヤフーみたいな大手ブラウザーだって 過去大量流出がありました 携帯初期の頃 迷惑メールや電話による意味不明の請求や脅し
でも当時はまだアナログな「名簿屋さん」の仕業? でも現代は格段に進歩 油断は禁物です
極端な話 世界的ハッカーは ホワイトハウスでもクレムリンでも政府官邸でも進入します
ネット通販便利だけど 納期とか振込の手間や手数料考えると 急いでるとついついクレジット決済に
パスワードも暗証番号も解析出来るソフトもあるそうです どちらにしても「自己管理」の世界です
ちなみに僕はフリー・メールのアドレス3つあって 目的によって使い分けています