60年代 おそらく20世紀最後のジャズジャイアント ジョン・コルトレーン
あまりにも強烈な個性で 黄金のカルテット ジミー・ギャリソンのベース エルヴィン・ジョーンンズのドラムス そしてマッコイ・タイナーのピアノ 神話です 当時僕ホント子供で当然知らない
7月17日がコルトレーンの命日 今はわからないけど 当時全国のジャズ喫茶コルトレーン一色
なぜコルトレーンが最強のユニット解散して「神の国」目指して 召されたのかはわからない
マッコイ・タイナーは個性的なタッチと独特の奏法 コルトレーンと袂をわかってから しばらく沈黙 ピアノ・ソロのアルバムとか そしてこのアルバムは衝撃でした
ストリング・オーケストラとの共演 彼の「決意」とか「決別」とか「覇気」とか・・・そんな曲
でも 元気とか勇気とかもらえる曲
大学時代 来日コンサート親友と観て 感激して祝杯あげたの覚えてます
オリジナル・トラックと ゲーリー・バーツフューチャーしたトリオ版と
McCoy Tyner - Fly With the Wind - [Fly With the Wind] 1976
McCoy Tyner w/ Billy Cobham, Ron Carter and Hubert Laws - 1976 - Fly With The Wind
"Personnel:
McCoy Tyner (piano); Stuart Canin, Peter Schafer, Daniel Kobialko, Edmund Weingart, Frank Foster, Myra Bucky, Mark Volkert (violin); Selwart Clark, Daniel Yale (viola); Kermit Moore, Sally Kell (cello); Hubert Laws (alto flute, flute); Pual Rienzi (piccolo, flute); Raymond Duste (oboe); Linda Wood (harp); Ron Carter (bass); Billy Cobham (drums); Guilherme Franco (tambourine).Recorded from January 19-21, 1976
McCoy Tyner Trio feat. Gary Bartz - Fly with the Wind
McCoy Tyner Trio feat. Gary Bartz:
McCoy Tyner - piano
Gary Bartz - saxophone
Gerald L. Cannon - bass
Eric Kamau Grāvātt - drums