ブラヴォー カルロス・クライバー | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

 

こんばんは いきなりですけど オペラは苦手です 3時間近くて長いし レシタチィーボとかいう長い「お経」みたいなト書きみたいな 体格の良い男女が声震わせながら・・・疲れる(笑)

イタリア物特にダメ 絶対途中で寝る でも例外はロッシーニとモーツアルト 楽しいから

そしてこのヨハン・シュトラウスのオペレッタ『こうもり』の序曲

 

カルロス・クライバーは間違いなく20世紀の天才指揮者 大天才にもかかわらずレパートリーは笑っちゃうほど極端に少なくて何枚かのモーツアルトとベートーヴェンとブラームス・・・

僕はへそ曲がりなので「帝王」カラヤンは嫌い 好きなのはバーンスタインとこのクライバー

 

『こうもり』はバイエルンとの共演版が有名ですけど この演奏は89年新春恒例ウィーン・フィルとの「ニュー・イヤー・コンサート」 TVで初めてこの曲聴いて観て腰が抜けた(笑)

「指揮」ってこういう風にするんだ!! タクト振らなくても 目くばせとかしぐさとか ちょっと腰揺らすだけで  まるで魔法にかかったみたいに 天下のウィーン・フィルの楽団員が幸せそうに嬉々として そして聴衆も そして嵐のようなブラヴォー

おおげさかも知らないけど 音楽の楽しさ素晴らしさの全てがここにある

 

ヨハン・シュトラウス 『こうもり』序曲

Carlos Kleiber - "Die Fledermaus" - J. Strauss - New Year's Concert 1989