北海道弁 | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

北海道


おはようございます 訛り(なまり)の話です
北海道弁の一番の特徴は 話してる人 特に札幌の人 訛っているという自覚がないということです
僕も大学卒業までは札幌で 札幌は7大政令都市のひとつだし オリンピックも開催したし 全国に先駆けて最新鋭の地下鉄も出来たし パルコも出来たし だから都会だと思っていたし 標準語を喋っていると思ってました
でも 大学時代 通っていた大学は道外出身者の方が多くて 特に酒飲んでるとき ??? 会話がとぎれることが多くて なんでだろ?

就職して最初の赴任先の神奈川のお店で パートさんから
「○○さん 北海道の生まれでしょ?」「わかるかい?」そして大爆笑・・・

でも時々帰省すると 北海道訛りが懐かしくて・・・特に美人女性の北海道弁は最高です
仕事で何年か岩手の県北~青森あたりを担当してたことがあって 仕事中は標準語だけど 仕事終わると特に青森なんて外国語 でも北海道と共通の方言もあったな
でも東北でも 北海道でも 北国の言葉は なんてやさしいんだろ?と思います


おにぎりあたためますか「これも北海道弁だったシリーズ」



おにぎりあたためますか「北海道弁談義・ななたび」



北海道弁あれこれ