親の介護でイロイロとお金も生活も変えなくちゃならなさそうで不安なポチです滝汗

お金、若い頃からちゃんと貯めとけばよかったよ、マヂで💧





てことで、親の介護が本格始動しそうでお金のことを考え中。


今までの生活だと手取りで大体22−23万+バイト代。

バイト代は猫さまのものとしてまるっと別口座に貯金してた。

生活費は娯楽費とか抜けば大体13万@家賃含む

娯楽費とか無駄遣いが多いから大体17万位の出費キョロキョロ

で、残りの5万がNISAとかiDeCoに行く感じ。



支出に関しては

①ほぼこのままの生活の場合

今年から固定資産税や火災保険を私が払うことにしたから、毎月1.5万の支出増加

まぁ、無駄遣い調整ででなんとかなる感じキョロキョロ


②毎週末介護する場合

①の支出に加えて毎週往復3,000円、1.2万/月の支出が増えて計2.7万の支出増

結構キツイ滝汗

場合によっては日曜バイト辞めるかも検討??

となると毎月3万の収入減ゲッソリ

金曜の夜に泊まるだけに留めたいなぁ滝汗


③平日も実家に泊まる場合

諦めて住民票実家に移して職場に交通費を一部負担して頂こうかな滝汗

避難場所は欲しいから完全同居はしないで今の家の家賃とかはほぼそのまま、かかる計算。

この場合、職場から実家までの交通費支給される。

けど、うちの職場の交通費支給上限が3万だから入ってくるのは3万円。

今のうちを維持しながら、住民票だけ移して生活と考えた場合、家賃補助5000円がなくなる。

今の交通費が大体1.7万だから、差し引き8,000円収入が増える。

今の家からの交通費は持ち出しにもなるし、銀行やらいろいろな変更の手間とか考えると実入りが少ないかこれはやってもあまり意味ないか笑い泣き

実家と職場の経路の上に自宅があれば節約になるんだけど、全然違うからなぁ💧

引っ越すのはお金かかりすぎるし💦


あとは現実的な節約として、実家最寄り駅の駐輪場を借りてもう一台自転車買う?

田舎な上に駅からも離れている我が家。駅からバス代が350円と高い真顔

駅前の月極駐輪場が半年で約9,000円。

1回バスで往復すると700円だから半年間で13回行けばもとが取れる計算。

新しい自転車買いたかったし、今の自転車も壊れているわけじゃないから今の自転車を実家側に持っていくのもあり??


まぁ、体力的にも向こうからの必要度的にもどのくらい私が行かなくちゃなのか判らないからとりあえずは考えておくだけかなぁキョロキョロ



にしても、家族多くてもこんだけやべーな、不安だなって思うのに、ひとりっ子で介護必要とかになったら私なら発狂するな滝汗



コレどけ家族がいても経済的に余裕がある家族がひとつもないっていうのも介護が厳しい現実だよね💧


節約、苦手だけど頑張らないとなぁえーん







でもおやつは止められない(笑)