親の介護をどうしたもんかぐるぐると考えてるポチです真顔

考えてもどう動くか決定権ないから意味ないけど(笑)





てことで、父の退院後をどうするかで頭抱えとります。


姉④から手伝い要請のLINE。

姉①は旦那の都合も確認してから、と返事。

→その後音沙汰なし。

姉②からは都合とかの連絡ナシ。




真顔ソンナモンヨネ




畳の上で死にたいとかって昔からよく聞くさ、政府も在宅推進って言うけどやっぱ現実問題無理が大きいよね。

昔ながらの同居家族ですら専業主婦がいて、孫とかもお手伝いしてくれて、それでなんとかって感じなんじゃないかなぁ。


おひとり様で別居してて、通いと仕事と両立なんてできないよ滝汗



日中だってデイに行ければいいけど、行けない、行かない人もいるし。


介護休業は通算93日までって、そんな短期間で介護終わると思う?真顔

ちなみに平均寿命 − 健康寿命で考えると10年くらいの介護期間があるぞ滝汗


介護休業給付金(月額の67 %)もありがたいけど、やっぱ経済的にキビシくなるだろうしキョロキョロ


介護サービスも確かに昔に比べるといろんなものがあるし、介護用品もすごく増えたけど、取り扱いに地域差あるし滝汗


ちなみにうちの実家の地域だと在宅看取りの支援をしてくれる往診医はいるけど、モルヒネを扱えるとなるとほとんどない。


訪問看護ステーションも国の方針で助成金とかだして増えてるけど、訪問看護ステーションによって取り扱い内容にめちゃくちゃ差もある滝汗

看護実習で行った場所は障害者リハビリセンターが近いからなのか脊損の方がめちゃくちゃ、多かった。

精神科訪問看護や妊産婦訪問看護、小児訪問看護、何に強いステーションかで看護師の得意なスキルやアセスメントの方向性もぜんぜん違う💦


ちなみにうちの実家辺りは昔ながらの老人相手の訪問看護が多めキョロキョロ

健康観察、服薬確認、環境整備がメインかな、きっと。


どこまで(医療的に)対応してくれるのかとかも、確認しないとだよね、キョロキョロ




環境整備しておけば軽介護で済んでたうちの父。


お留守番できてたからあの状況なら訪問介護&看護使いながら在宅はぜんぜんできたとは思う。

んでも、吸引が必要となると話は別。


SECOMももう意味ない。



到着までに窒息するもん笑い泣き



母が積極的に介護参加する気があって、父がデイに通える状態なら日中デイに行ってともらってその間母は睡眠とる。で、昼夜逆転状態で介護。

土日とかは子どもたちがシフト組んで母を休ませるっていう手もあるんだけどねぇ。


父、体力的にデイ行くの難しいだろうし💧



療養病棟に行くにはまだ元気だし、寂しがりだから入所とかも嫌だろうし。。。。


本人が窒息や急変のリスク受け入れた上で強く在宅を希望してるならしゃーないなぁ、って腹括れるんだけど、姉の希望だけだとそんな気にもなれねぇ滝汗



とりあえずやってみれば姉④も納得するのかな💦




在宅介護してもしなくてもなんだかんだと後悔は残るだろうなぁ真顔