貯金を開始したのが遅すぎて昔の自分を殴り倒したいポチです笑い泣き
今もたいして変わってないけど、無駄遣いは減ったもん(笑)



無駄遣いも多いけどそもそもちゃんと稼げてない笑い泣き


学校出たあと派遣で働いたり辞めたりでふらふらしてたワタクシ。
無職に毛が生えたような感じの働きかただった滝汗

で、正社員になって初めて働いたのが30手前@基本給250万の介護職ドクロ
ろくにお金貯めてもいなかったのに試しで受けたら受かったから准看護学校に進学するからパートに。
その後、准看護学校、進学コースで4年間お小遣い程度の収入真顔
あと、生まれて初めての借金@奨学金した
准看護のときに84万(3.5×24ヶ月)
進学コースのときに約197万(8.2×24ヶ月)
計281万滝汗
勤め先の病院からの奨学金の話もあったんだけど『ここ(慢性期&介護病棟)は子育て中か年取ってからくるとこ。卒後のいちばん大事な時期にこんなとこはもったいないよあんぐりと周りの看護師さん達に言われたから公的な奨学金にした。
両方とも1種しか借りなかったのがせめてもの救いだけど、改めて計算するとやっぱ大きいね💧
進学コースのときの197万は完済札束
准看の時のも後20万ちょっとくらいかな。
一括で返せないわけじゃないけど利息もとられないから分割で返してるお札

働き始めてすぐに貯めはじめればよかったのにストレスだ疲れただと自分を甘やかし放題
2ヶ月に1回位旅行したり外食も結構してた。
結局まともに貯金を始めたのは元彼のクソっぷりに気づき始めた5年くらい前から滝汗
1人で死ぬ準備しないとって思ったのよ

ちょうど今の職場に勤め始めた頃で給料の低さと自分の置かれた状況のマズさに気付いたときは震えた不安


けど、そのままズルズルと仕事も変えずにいるんですけどね笑い泣き
今のぬるま湯ワークが病棟に比べたら楽すぎて(笑)


一人暮らしで彼氏もいなくて実家も遠い今、ムリしてダメになるのがある意味一番ヤバイのよね真顔
親ももう高齢で心配かけてる場合じゃないし。
細く長く図々しく働く所存でございます(笑)


せめて資格取ったときあたりからでも貯金意識してたら今の倍くらい貯まってたんじゃないかなー、と思うとホントに情けない笑い泣き

とりあえずがんばろーっグー


全く関係ないけど焼きそばって休みの日の昼ごはんってイメージが強い(笑)