九州出身、アラフォーOLのわたしです![]()
連休明けのお仕事お疲れ様でした![]()
![]()
※大型連休が終わりモチベが‥
ゴールデンウィークは
いかがお過ごしでしたでしょうか![]()
![]()
わたしは10連休を頂き
※有給さんありがとう
わたしの実家へ里帰りして来ました![]()
※異国へ旅行したいけどなかなか
家族とお出かけしたり![]()
お寿司など美味しいものを沢山頂きました![]()
![]()
あとは足を伸ばしてドライブ![]()
目的地は
波佐見陶器まつり2024![]()
※「はさみ」と読みます
行って参りました![]()
※高速で片道2時間越え
※わたし運転してなくて、ありがとう、ごめんなさい涙
とっても楽しかったです‼︎
わたし、ロイヤルコペンハーゲンや
ウェッジウッドのお皿も大好きですが![]()
※金銭的な問題で持ってる数は少ないw
日本の職人さんが作った波佐見焼きも大好きです![]()
綺麗なお皿って、眺めているだけで
※勿論買いもしますが
内面から美しく高められるような
不思議な気持ちになるんですよね![]()
この感覚、ティファニーに似てます![]()
![]()
※ジュエリーとお皿?汗
美術品や天然石のように‥
美しいお皿とティファニーには‥
スピリチュアルな効力が、ある![]()
![]()
※わたしには‥汗
そんな大好きなお皿のお祭り
毎年ゴールデンウィークに開催される
波佐見の陶器まつりは、本当にすごいんですよ。
圧倒的な在庫数![]()
大迫力で一挙に見ることができます![]()
![]()
まさに日本有数の生産地![]()
しかもお祭りなので
価格は大盤振る舞い![]()
国産の素敵なお皿が特価‼︎
さらにアウトレット品もあります。
ネット通販や全国の百貨店などには並ばない
ここでしか買えないお品もてんこ盛り
ヤバイもう絶対買う![]()
自宅の食器棚にスペースがあれば
無限に買いたくなりますよ‥![]()
※勿論スペース無いので有限
実際、気に入ったお皿があっても
スペースや用途を考え悩みながら
終始、品定めに夢中![]()
結果、いいお買い物ができたのですが、
陶器まつりの様子などの写真を
いっさい撮っていなかったです
笑
※せっかくの思い出‥
※日記に残そうと思ってたのに
なので、、代わりに、、
わたしが数年かけて
集めた波佐見焼(戦利品)を一部
ご紹介したいと思います‼︎
次回の日記で![]()
![]()
※需要あるのかw
それにしても
波佐見焼の波佐見町って
佐賀県と長崎県の県境の山間に在って
かなりの田舎町なんですよね![]()
こーんな山奥で、まさか、、![]()
美しく洗練されたお皿が‥
※本当にお洒落でスタイリッシュ
多数作られているなんて‥![]()
磨きぬかれた技術と感性‥
一見、のどかな田園風景が広がる
静かな田舎町と見せかけて
実は、伝統技術が受け継がれ
それに新しいスタイルも取り入れる
最高にかっこよくて尊い町なんですよね![]()
![]()
また来年も行きたいです![]()
![]()
つづく‥笑