こんばんは。

もう街はクリスマスムードですねサンタジンジャーブレッドマン

戸田公園教室ではツリーを飾っていますクリスマスツリー



コンクール経過報告


◎バッハコンクール◎
予選2名通過しました🎗️

小学1•2年A   1名
小学3•4年B   1名

おめでとうございます!👏🏻🎉全国大会に向けてまた頑張っていきましょう💪🏻




今日はさくら音楽教室🌸の

ソルフェージュのレッスンについて

ご紹介します🎼📝



ソルフェージュとは、簡単に言うと

楽譜に書かれた音楽を理解し表現するための

基礎的な訓練です。


さくら音楽教室では
ピアノのレッスン内でワーク等で
音符の読み書きやリズム打ちを
やっておりますが
より専門的に音楽を学ぶために
ソルフェージュのレッスンも
やっております。





🎵主な内容🎹


    

🎼楽典 … 音符の種類・名前・長さから
      音楽用語、さらには調性や和音
      についてなど楽譜を
読むために
      大切な知識を1から専門的なこ
      とまで幅広くやっています。


🎼聴音 … 初めは簡単な旋律を2〜4小節
      聴き取り譜に起こすところから
      始めます。
      だんだんと難しいリズム・調や
      和音(2声〜4声)もやります。

🎼視唱 … 8小節程度の旋律譜を見て、
      自分で音程をつけて歌います。
      音感・リズム感・フレーズ感が
      養われます。

🎼リズム … リズム譜を見て一定の速さで
      リズムを叩く練習です。
      音符の長さや3連符をはじめと
      するリズムの正確なタイミング
      を掴めるようになり、
      音楽の拍感も身につきます。

🎼初見演奏
                  1分ほど楽譜を読み、その場で
      すぐに演奏する
練習です。
      楽譜を読んで弾くときに自分が
      何が苦手か気が付けるので普段
      の譜読みにとても役立ちます。

🎵年に数回、ソルフェージュをやっている生徒さんを
 集めてテストをやっています📝



普段のピアノのレッスンでは

どうしても弾く方に重点がいってしまいますが、

その弾く曲は始めどのようにして

練習するでしょうか🎹


まずは楽譜を読み、

何の音か・どんなリズムか・どんなフレーズか、

と始まっていきます。

(音源から耳コピも出来ますが、

相当な聴力と演奏力がなければ

なかなか難しいですよね😅)






小さい頃から演奏だけでなく

「読む・聴く・歌う」を一緒にやることで

いろんな視点から音楽の基礎力が付き、

演奏に結びついていきます。

これは音大や音楽高校などでは

必ずやるカリキュラムです!💡



楽譜を読んでより音楽の理解を深めていくことで、

自分が表現したい音楽の幅が

広がっていきます😌🫧


何よりも、楽譜が読めて理解できれば

ある程度は自分1人で演奏できるようになります💕

そうすると、好きな曲も練習し放題ですね!笑


楽譜を読む視点からも音楽に興味を持ち、

演奏を楽しんでもらえたら嬉しいです☺️💫




🎼新規生徒募集中🎶


さくら音楽教室では

新規生徒さんを募集しております🎹


【現在の募集枠】


◎戸田公園教室◎


銅銀りら先生

・(月)15:30
・(月)16:00

・(水)17:00
・(水)17:30


大屋かなみ先生

・(木)16:00
・(木)19:00
・(木)19:30


栗原愛子先生

・(土)15:30

・(土)16:30

・(土)17:30


◎巣鴨教室◎

大屋かなみ先生
・(火)15:15



お問合せ・体験レッスンお申込はこちらまで

⇩⇩⇩

さくら音楽教室🌸




    

音楽で育む感性と豊かな心

本物の響きで学びます。


★戸田公園教室

★巣鴨教室

★コンクール上位入賞者多数

(Jr.エリート選抜クラス)

★コンクール実績戸田市1位🥇

★スタインウェイB211完備🎹